2017年11月29日
エギング×ベイトタックル
お久しぶり( *・ω・)ノヨッ
私事ですが、ソフトボールに復帰し
30歳までに20kgの減量を目標に食事制限無しで日々マラソンと筋トレに励み
93→73kg

目標の20kg減に成功しました(* ̄∇ ̄)ノ
まわりからは、でぶGと呼びにくいって言われるので
これからは、Gとお呼びっ!笑
しかし、長いことカヤックに乗れてない
9月は1回、10月は1回風が落ち着く3時間ぐらいカヤックエギングに行って撃沈
あまりにも海に出れないもんで
仲間とエギング行ってきたよ♪
仲間内からはショア(陸釣り)を捨てた男とか言われてますが
海に出れなけりゃショアもやります笑
釣りが好きな気持ちは変わらない!
エギングタックルもショア用のベイトタックルも無いので、カヤック用のライトタックルで参戦!
ロッド:シマノ エクスプライド1610M-2
リール:ダイワ モアザンPE SV
ライン:PE1.2号
リーダー:フロロ4号
エギングタックルと比べるとバスロッド!?ベイトリール!?ライン太っ!と思う方も思うと思いますが
これがGスタイル
釣りに合わせた専用の道具じゃなくとも
好きな道具と海があればそれでいいんです(o^-')b !
道具の不利は腕でカバー!!なんつって…笑
仲間のベテランエギンガー2人と一緒に烏賊が釣れるまで帰れまてん!
夜な夜なラン&ガン!スタート!
第一ポイントで無の時間が続き
キター!!とファーストヒットをものにしたのは
そう、ショアを捨てた男といじられまくりのG!!


今季初烏賊をゲット♪
370gのおチビさんですが笑
ショアエギング楽しっ(≧▽≦)
流された分糸フケ巻き取りながらアタリをとるカヤックエギングと違って、ショアの方がアタリが明確に出てイイね♪♪
飛距離もエギングタックルのベテランエギンガーと比べても短いバスロッドで同等の飛距離出てました♪♪
スピニングと比べて飛距離がネックなベイトで、ましてや7fもない短いロッドで同等の飛距離が出たのはGも驚きました!!( ; ロ)゚ ゚
あ、ベイトの場合ラインの太さは、さほど飛距離に影響はないですよ♪
驚きの飛距離の一番の理由はリール
今年の夏からカヤックのライトタックルに導入した
モアザンPE SV
初めてキャスティングした時から飛距離に驚いたが
その飛距離はベイトタックル使いのショアでは無くてはならない武器になる!
SVスプールとTWSの効果は素晴らしいの一言
誰でも扱いやすく飛距離も出る素晴らしいリールだと思います
理由その2
Gの今までのキャスティングは、いわゆるバス投げ
カヤックフィッシングではさほど飛距離を必要としないので根を狙い打つコントロール重視のキャスティング
9月にカヤックが出せなく暇な時にエブ男アニキと一緒にタックルも借りて磯からマンビカーを狙いに行った時に
飛距離を出すキャスティングを勉強したこと
それにより短いロッドでもロッド全体を使いリールのブレーキ設定も20段階中3~4まで弱めて驚きの飛距離に繋がったんじゃないかと
ベイトタックル熱上昇して話が脱線してしまいましたが笑
本題に戻ります(^^ゞ
最初のポイントでGがチビ烏賊をゲットするも後が続かず、一気に北部へ移動
そして………

ポイント満員御礼につき
男3人イルミネーションを見て移動!!笑
そして3人とも初めてなサーフポイントを調査してみることに
そこでエギンガーRがクワイカを連発!
そしてGにもヒット!

初タコ!!笑
そして追加のぉ~~

クブシミ♪
このクブシミのヒットパターンをヒントに
サーフのブレイク(かけあがり)してることがヒットゾーンなんじゃないかと
遠投してブレイク手前まで連続シャクリでアピールしフォールさせると
トンッっと♪
すかさずバシッと合わせて

クワイカゲット♪
小さくとも地形をイメージして狙い通りに釣れると最高ッッ(≧▽≦)
その後アタリもなくなり最初のポイントへ
そこでエギンガーRがクブシミ2杯釣って終了!
家に帰る頃には夜が明けてました
マジで気絶する5秒前
チビ烏賊ばかりだったけど
ショアエギングに
目覚め始めたマイレボリューション
暗闇の中、エギのフォール時間とボトムにコンタクトする感覚で頭の中に地形を描き
想像と妄想を膨らませ狙い目のゾーンで烏賊を掛けるあの感覚
たまらん………(*´ω`*)
カヤックエギングより、ナイトショアエギングの方がゲーム性高くて好きかも♪♪
そしてシェフGの烏賊料理!

アオリ烏賊卵黄とイカスミ汁

アオリ烏賊卵黄はシェフGオリジナルのタレと混ぜてオンザライス♪
黙る美味しさでした(*´ω`*)

これがタレの材料♪
創味のつゆ、これが一番の決め手!
普通のめんつゆよりお高めだけど、色々な料理に使えて味もワンランクアップするよ~♪
これにすりごま、刻んだ大葉を混ぜるだけで、めちゃウマだれの完成♪
アオリイカもなるべく薄くそうめんにした方が、よりタレと絡んでぐっ(o^-')b !
今週末も海出れなそうだから夜な夜なシャクりに行こうかな~♪♪
私事ですが、ソフトボールに復帰し
30歳までに20kgの減量を目標に食事制限無しで日々マラソンと筋トレに励み
93→73kg

目標の20kg減に成功しました(* ̄∇ ̄)ノ
まわりからは、でぶGと呼びにくいって言われるので
これからは、Gとお呼びっ!笑
しかし、長いことカヤックに乗れてない
9月は1回、10月は1回風が落ち着く3時間ぐらいカヤックエギングに行って撃沈
あまりにも海に出れないもんで
仲間とエギング行ってきたよ♪
仲間内からはショア(陸釣り)を捨てた男とか言われてますが
海に出れなけりゃショアもやります笑
釣りが好きな気持ちは変わらない!
エギングタックルもショア用のベイトタックルも無いので、カヤック用のライトタックルで参戦!
ロッド:シマノ エクスプライド1610M-2
リール:ダイワ モアザンPE SV
ライン:PE1.2号
リーダー:フロロ4号
エギングタックルと比べるとバスロッド!?ベイトリール!?ライン太っ!と思う方も思うと思いますが
これがGスタイル
釣りに合わせた専用の道具じゃなくとも
好きな道具と海があればそれでいいんです(o^-')b !
道具の不利は腕でカバー!!なんつって…笑
仲間のベテランエギンガー2人と一緒に烏賊が釣れるまで帰れまてん!
夜な夜なラン&ガン!スタート!
第一ポイントで無の時間が続き
キター!!とファーストヒットをものにしたのは
そう、ショアを捨てた男といじられまくりのG!!


今季初烏賊をゲット♪
370gのおチビさんですが笑
ショアエギング楽しっ(≧▽≦)
流された分糸フケ巻き取りながらアタリをとるカヤックエギングと違って、ショアの方がアタリが明確に出てイイね♪♪
飛距離もエギングタックルのベテランエギンガーと比べても短いバスロッドで同等の飛距離出てました♪♪
スピニングと比べて飛距離がネックなベイトで、ましてや7fもない短いロッドで同等の飛距離が出たのはGも驚きました!!( ; ロ)゚ ゚
あ、ベイトの場合ラインの太さは、さほど飛距離に影響はないですよ♪
驚きの飛距離の一番の理由はリール
今年の夏からカヤックのライトタックルに導入した
モアザンPE SV
初めてキャスティングした時から飛距離に驚いたが
その飛距離はベイトタックル使いのショアでは無くてはならない武器になる!
SVスプールとTWSの効果は素晴らしいの一言
誰でも扱いやすく飛距離も出る素晴らしいリールだと思います
理由その2
Gの今までのキャスティングは、いわゆるバス投げ
カヤックフィッシングではさほど飛距離を必要としないので根を狙い打つコントロール重視のキャスティング
9月にカヤックが出せなく暇な時にエブ男アニキと一緒にタックルも借りて磯からマンビカーを狙いに行った時に
飛距離を出すキャスティングを勉強したこと
それにより短いロッドでもロッド全体を使いリールのブレーキ設定も20段階中3~4まで弱めて驚きの飛距離に繋がったんじゃないかと
ベイトタックル熱上昇して話が脱線してしまいましたが笑
本題に戻ります(^^ゞ
最初のポイントでGがチビ烏賊をゲットするも後が続かず、一気に北部へ移動
そして………

ポイント満員御礼につき
男3人イルミネーションを見て移動!!笑
そして3人とも初めてなサーフポイントを調査してみることに
そこでエギンガーRがクワイカを連発!
そしてGにもヒット!

初タコ!!笑
そして追加のぉ~~

クブシミ♪
このクブシミのヒットパターンをヒントに
サーフのブレイク(かけあがり)してることがヒットゾーンなんじゃないかと
遠投してブレイク手前まで連続シャクリでアピールしフォールさせると
トンッっと♪
すかさずバシッと合わせて

クワイカゲット♪
小さくとも地形をイメージして狙い通りに釣れると最高ッッ(≧▽≦)
その後アタリもなくなり最初のポイントへ
そこでエギンガーRがクブシミ2杯釣って終了!
家に帰る頃には夜が明けてました
マジで気絶する5秒前
チビ烏賊ばかりだったけど
ショアエギングに
目覚め始めたマイレボリューション
暗闇の中、エギのフォール時間とボトムにコンタクトする感覚で頭の中に地形を描き
想像と妄想を膨らませ狙い目のゾーンで烏賊を掛けるあの感覚
たまらん………(*´ω`*)
カヤックエギングより、ナイトショアエギングの方がゲーム性高くて好きかも♪♪
そしてシェフGの烏賊料理!

アオリ烏賊卵黄とイカスミ汁

アオリ烏賊卵黄はシェフGオリジナルのタレと混ぜてオンザライス♪
黙る美味しさでした(*´ω`*)

これがタレの材料♪
創味のつゆ、これが一番の決め手!
普通のめんつゆよりお高めだけど、色々な料理に使えて味もワンランクアップするよ~♪
これにすりごま、刻んだ大葉を混ぜるだけで、めちゃウマだれの完成♪
アオリイカもなるべく薄くそうめんにした方が、よりタレと絡んでぐっ(o^-')b !
今週末も海出れなそうだから夜な夜なシャクりに行こうかな~♪♪
2017年09月24日
バケモンアカジン降臨!
はいさい( *・ω・)ノ
昨日は336兄と二馬力釣行へ

トップメインで大物一発狙うもダッツンダの猛攻で
SARAPEN100R、70R、TDペンシル、ポップクイーンをことごとくロストしトップ道場は散々( ;∀;)
でも最高の出会いもありました♪
トップを投げてた時に
Gの魚勘が反応!!
普段はこの辺アカジン釣れそう!ぐらいな感覚だが
この時は、あそこに投げれば確実に釣れる!
と妙な確信があった
相棒に『あそこに投げたらアカジン釣れますよ』と呟き
ライトタックルに持ち替え蛙スプーンをキャスト
フリーフォールでボトムまで落とししてると
スッとラインが走る!
フッキングを決めてズーーーーーン!
重いっっ!久しぶりにアカジン50UPキタコレ!!
ん?50UPにしては重すぎる!?
途中で魚も本気を出したのか、す~んごいっ引きで何度もドラグを出して全然浮いてこない!!
久々のビックファイト楽しすぎる(≧▽≦)
焦らずライン切られないように慎重にファイトし
やっと浮いてきた時には
全身が奮えた!!




バケモン降臨!!
クルバニーアカジン 66cm 4.3kg
水深10mにこんなバケモンが潜んでいたとは!!( ; ロ)゚ ゚
アウトリーフの地形が目視出来る水深30m以内のシャローのアカジン狙いを得意として、数々釣ってきたけど
こんなバケモンアカジンは初めてだ(≧▽≦)
夏の終わりに最高に熱いファイトをありがとう!!
タックルデータ
ロッド エクスプライド1610M-2
リール モアザンPE SV
ライン パワープロ1.2号
リーダー ボスメント4号
ルアー 蛙スプーン14g SABANIZMオリカラ
またね( *・ω・)ノ
昨日は336兄と二馬力釣行へ

トップメインで大物一発狙うもダッツンダの猛攻で
SARAPEN100R、70R、TDペンシル、ポップクイーンをことごとくロストしトップ道場は散々( ;∀;)
でも最高の出会いもありました♪
トップを投げてた時に
Gの魚勘が反応!!
普段はこの辺アカジン釣れそう!ぐらいな感覚だが
この時は、あそこに投げれば確実に釣れる!
と妙な確信があった
相棒に『あそこに投げたらアカジン釣れますよ』と呟き
ライトタックルに持ち替え蛙スプーンをキャスト
フリーフォールでボトムまで落とししてると
スッとラインが走る!
フッキングを決めてズーーーーーン!
重いっっ!久しぶりにアカジン50UPキタコレ!!
ん?50UPにしては重すぎる!?
途中で魚も本気を出したのか、す~んごいっ引きで何度もドラグを出して全然浮いてこない!!
久々のビックファイト楽しすぎる(≧▽≦)
焦らずライン切られないように慎重にファイトし
やっと浮いてきた時には
全身が奮えた!!




バケモン降臨!!
クルバニーアカジン 66cm 4.3kg
水深10mにこんなバケモンが潜んでいたとは!!( ; ロ)゚ ゚
アウトリーフの地形が目視出来る水深30m以内のシャローのアカジン狙いを得意として、数々釣ってきたけど
こんなバケモンアカジンは初めてだ(≧▽≦)
夏の終わりに最高に熱いファイトをありがとう!!
タックルデータ
ロッド エクスプライド1610M-2
リール モアザンPE SV
ライン パワープロ1.2号
リーダー ボスメント4号
ルアー 蛙スプーン14g SABANIZMオリカラ
またね( *・ω・)ノ
2017年09月19日
ニモ2+1でタマンゲーム@エブ男
Gです( *・ω・)ノ
先々週末のおはなし
ニモ2+1でエブ男アニキとタマンゲーム行って来ました♪
日々のトレーニングと行事で疲労コンパニオンなので、近場だけど浮いたことなかった海域を短時間調査することに


朝日とエブ男アニキ
カッコよく撮れてるな~♪
初めてのポイントだけど経験と魚勘を駆使してタマンが釣れそうなポイントを絞ると


開始1時間で狙いのタマン様42cmゲット♪♪
ルアーはエブ男アニキから借りたデュプレックス65
ヒットパターンはボトムまで落としてトゥイッチ&ストップ
水温もぬるぬるでベイトも見かけなかったので表層パターンじゃないな、とボトム狙いへ切り替えてすぐでした(^^ゞ
潜ったことある人は分かると思うけど、水面は水温ぬるくても潜ると底の方は冷たい
自分が魚なら、こんな時は気持ちよく過ごせる底の方が良いよねって感じかな?笑
デュプレックス65使った感じ
サイズのわりに重くて遠投出来る
沈めやすい
フックも4~6番つけれる
飛距離出るからナブラ撃ちにも使えて広範囲探るのも得意、渋い時にルアーサイズ落としてボトムも探れてフック強化でパワーファイトも可能なルアーだね!
まぁ、お気に入り決定ですわ笑
その後、エブじぃ~じも同サイズのタマンゲットしたので、次の為に他の地形も確認して10時には着岸
サクッと釣って片付けして家に帰っても12時前って素敵!笑
次回記事はハイサイ探偵団の336とハイサイ号でボートフィッシング♪

マンツーマンで336鍛えて来ましたよ笑
ハイサイ探偵団に動画がUPされたら書こうかな♪
またね( *・ω・)ノ
先々週末のおはなし
ニモ2+1でエブ男アニキとタマンゲーム行って来ました♪
日々のトレーニングと行事で疲労コンパニオンなので、近場だけど浮いたことなかった海域を短時間調査することに


朝日とエブ男アニキ
カッコよく撮れてるな~♪
初めてのポイントだけど経験と魚勘を駆使してタマンが釣れそうなポイントを絞ると


開始1時間で狙いのタマン様42cmゲット♪♪
ルアーはエブ男アニキから借りたデュプレックス65
ヒットパターンはボトムまで落としてトゥイッチ&ストップ
水温もぬるぬるでベイトも見かけなかったので表層パターンじゃないな、とボトム狙いへ切り替えてすぐでした(^^ゞ
潜ったことある人は分かると思うけど、水面は水温ぬるくても潜ると底の方は冷たい
自分が魚なら、こんな時は気持ちよく過ごせる底の方が良いよねって感じかな?笑
デュプレックス65使った感じ
サイズのわりに重くて遠投出来る
沈めやすい
フックも4~6番つけれる
飛距離出るからナブラ撃ちにも使えて広範囲探るのも得意、渋い時にルアーサイズ落としてボトムも探れてフック強化でパワーファイトも可能なルアーだね!
まぁ、お気に入り決定ですわ笑
その後、エブじぃ~じも同サイズのタマンゲットしたので、次の為に他の地形も確認して10時には着岸
サクッと釣って片付けして家に帰っても12時前って素敵!笑
次回記事はハイサイ探偵団の336とハイサイ号でボートフィッシング♪

マンツーマンで336鍛えて来ましたよ笑
ハイサイ探偵団に動画がUPされたら書こうかな♪
またね( *・ω・)ノ
2017年09月15日
NEW蛙スプーンプロトでアカジン♪
やっほ( *・ω・)ノ
2~3週間前ぐらいのことかな!?
冬の釣り向けてライトなNEWタックルGETしたよ♪

ロッドはシマノ エクスプライド610M
リールはダイワ モアザンPE SV
ずっとロッドはアブガルシアだったけど
今回シマノのエクスプライドにした理由は
ワールドモンスターよりライト、フォールの釣り用で感度の良いカーボン、長さは7f以内、コルクグリップ、レギュラーテーパー、の条件で探してたらファーストテーパーが多くてエクスプライド610Mはレギュラーファーストだったのが決め手だね

ワールドモンスター&カルコンのガチンコタックルと並べてもカッコよすな~(*´ω`*)
さらに!
NEW蛙スプーンのプロトが着弾したので両方ともテストしてきたよ♪


NEW蛙スプーンの活躍しそうな水深は10m以上なんで久しぶりにアウトリーフでアカジンでも狙ってみますか!ってことでスタート♪
基本のリフト&フォールではハンゴーやニジハタが安定して釣れたよ(^^)


アカジンパターンでは狙い通りに



フォールだけじゃなく、ばっちりアカジンパターンでも使えますわ(≧▽≦)
1時間ほど釣りしたとこで遠くからダークサイドが迫ってきたので撤収( ̄▽ ̄;)

夏の積乱雲は豪雨と爆風連れてきて大荒れなるから
遠くに見えた時点で避難することをオススメします
カヤックの移動よりあっちが早いからね~
余裕と思ってたらすぐ来るよ( ̄▽ ̄;)
NEWタックル使った感想は
エクスプライドは思ってたよりパワーあって、感度ビンビンでフォールの釣りにばっちり♪
モアザンPEは……飛距離ヤバ沢!!笑
数々のベイトリール使ってきたけどベイトリールってこんな飛ぶんだ……って感動した!!
リールの剛性、巻きパワーは、カルコンには遠く及ばないけど、ライトタックル用としては歴代で一番だな♪
ラインキャパもPE1.2号150m入れていい感じ♪
飛距離が重要なおかっぱりや、カヤックのライトタックルではモアザンPE、間違いないと思います
イエローフィッシュで格安で拾って本当良かった♪
次回の記事はエブ男アニキとタンデムカヤックでタマン釣り~
またね( *・ω・)ノ
2~3週間前ぐらいのことかな!?
冬の釣り向けてライトなNEWタックルGETしたよ♪

ロッドはシマノ エクスプライド610M
リールはダイワ モアザンPE SV
ずっとロッドはアブガルシアだったけど
今回シマノのエクスプライドにした理由は
ワールドモンスターよりライト、フォールの釣り用で感度の良いカーボン、長さは7f以内、コルクグリップ、レギュラーテーパー、の条件で探してたらファーストテーパーが多くてエクスプライド610Mはレギュラーファーストだったのが決め手だね

ワールドモンスター&カルコンのガチンコタックルと並べてもカッコよすな~(*´ω`*)
さらに!
NEW蛙スプーンのプロトが着弾したので両方ともテストしてきたよ♪


NEW蛙スプーンの活躍しそうな水深は10m以上なんで久しぶりにアウトリーフでアカジンでも狙ってみますか!ってことでスタート♪
基本のリフト&フォールではハンゴーやニジハタが安定して釣れたよ(^^)


アカジンパターンでは狙い通りに



フォールだけじゃなく、ばっちりアカジンパターンでも使えますわ(≧▽≦)
1時間ほど釣りしたとこで遠くからダークサイドが迫ってきたので撤収( ̄▽ ̄;)

夏の積乱雲は豪雨と爆風連れてきて大荒れなるから
遠くに見えた時点で避難することをオススメします
カヤックの移動よりあっちが早いからね~
余裕と思ってたらすぐ来るよ( ̄▽ ̄;)
NEWタックル使った感想は
エクスプライドは思ってたよりパワーあって、感度ビンビンでフォールの釣りにばっちり♪
モアザンPEは……飛距離ヤバ沢!!笑
数々のベイトリール使ってきたけどベイトリールってこんな飛ぶんだ……って感動した!!
リールの剛性、巻きパワーは、カルコンには遠く及ばないけど、ライトタックル用としては歴代で一番だな♪
ラインキャパもPE1.2号150m入れていい感じ♪
飛距離が重要なおかっぱりや、カヤックのライトタックルではモアザンPE、間違いないと思います
イエローフィッシュで格安で拾って本当良かった♪
次回の記事はエブ男アニキとタンデムカヤックでタマン釣り~
またね( *・ω・)ノ
2017年07月04日
タマン3発!
はいさい( *・ω・)ノ
巨人な先輩と久しぶりにカヤックフィッシング行ってきた♪

朝イチは涼しくて気持ちいいですな~♪
今回のターゲットは、もちろんタマン☆
タマンシーズンは大好きなシャローのタマンゲームしか頭にありません笑
何度か訪れたことのある出艇場所ですが
今回は初めてのエリアを撃ってみた!
ベイトの有無や反応、地形を確認しながらブルスコの表層パターンで探して
ゴンッ!!とファーストフィッシュからタマン降臨♪


45cmでした♪
その後もランガンしながら表層パターンで

36タマン

35タマン
サイズUP狙うもサイズは下がる一方( ̄▽ ̄;)
おまけのイノーアカジン2発!


タマン50UP一匹は釣り上げたかったけど反応も悪くなる一方だったので暑くなる前に10時にはストップフィッシング
夏場は朝イチの短時間釣行が疲れも残らず良いですな♪
釣れなかったら昼前までは粘りますが笑
今シーズンはあと数回はタマン狙いに行けるかな~♪
あ、今回の動画YouTubeにUPしてます↓
https://youtu.be/62tB0_Kfhjk
んじゃ( *・ω・)ノ
巨人な先輩と久しぶりにカヤックフィッシング行ってきた♪

朝イチは涼しくて気持ちいいですな~♪
今回のターゲットは、もちろんタマン☆
タマンシーズンは大好きなシャローのタマンゲームしか頭にありません笑
何度か訪れたことのある出艇場所ですが
今回は初めてのエリアを撃ってみた!
ベイトの有無や反応、地形を確認しながらブルスコの表層パターンで探して
ゴンッ!!とファーストフィッシュからタマン降臨♪


45cmでした♪
その後もランガンしながら表層パターンで

36タマン

35タマン
サイズUP狙うもサイズは下がる一方( ̄▽ ̄;)
おまけのイノーアカジン2発!


タマン50UP一匹は釣り上げたかったけど反応も悪くなる一方だったので暑くなる前に10時にはストップフィッシング
夏場は朝イチの短時間釣行が疲れも残らず良いですな♪
釣れなかったら昼前までは粘りますが笑
今シーズンはあと数回はタマン狙いに行けるかな~♪
あ、今回の動画YouTubeにUPしてます↓
https://youtu.be/62tB0_Kfhjk
んじゃ( *・ω・)ノ
2017年07月04日
進化したGのタマンゲーム~STRONG STYLE~
ハイサイ( *・ω・)ノ
梅雨明けタマンシーズン本番!!
先週末行って来ました♪
西海岸のホームポイントではなく、何とな~く一年以上ぶりのポイントへ

ライミ~とカヤックフィッシングデビューの弟と3名で出撃!

ベタ凪サイク~♪♪
ゆっくりとした時の流れと雰囲気の中ぷかりと浮いているだけで癒されますな(*´ω`*)
ポイントの状況も分からないので、ベイトの状況や地形など確認しながら数投しては移動を繰り返しポイントを絞っていく
ブルースコードV90の表層パターンで広く速く探っていると水路手前のリーフでヤマトビーとイシミーバイが連発!!


水深1mぐらいで表層通してルアーアクションも速いけど2投に1匹ペースで釣れた
イシミーバイやヤマトビーでも表層パターンに反応するのは基本的アベレージサイズ以上のナイスサイズ
水路から離れたエリアは無反応だったのに、水路がらみのシャローに魚がまとまってる感じ
他では平和そうにしていたベイトもこの辺だけ何かに追われている
勝負するならここだな!!と確信
タマン動画撮影のためカメラを回して状況説明しているとすぐヒット!!笑

狙い通りタマンゲット♪
43cmで引きも楽しめた♪♪
でもこのサイズじゃドラグは出ない笑
その後も同じ表層パターンで



タマン55cmキター!!
体高もあり太ってて10cmぐらいドラグも出されて引きも強烈でドキドキした(≧▽≦)
動画のURL↓
https://youtu.be/-dVd7D9_vR8
釣れた後は同行者のライミーと弟にタマン釣らせるべく、居る場所と表層パターンをレクチャー
弟がタマン掛けて、タマンの洗礼を受けてました笑
カヤックフィッシングデビュー戦でタマンの引きを味わっちゃったらハマること間違いなし!笑
ここからちょっと語るから長文なるよ!笑
去年から表層パターンを試してきて感じた事
まず、リフト&フォールの釣りより魚種と数は出ないけど釣れるサイズがデカイ!!
去年のタマンシーズンを振り替えると、釣ったタマンの数はリフト&フォールパターンが多かったものの
唯一50オーバーだったタマンは表層パターンで小さくても40オーバー
そしてぶち切られるモンスタークラスのヒット率がダントツで多かったのも表層パターン
ベイトを追い回せる遊泳力のあるナイスサイズな魚に効くパターンだと確信している
実際今シーズン始まったばかりだけど表層パターンで50オーバーのタマン2匹目
あと、本命のタマンを選んで釣れるメリットはでかい!
考え方はアカジンパターンと似ている
カヤックフィッシングは常に流されながらの釣りになる
魚の密集している良いエリアを流したとする
リフト&フォールで探ると魚種も数も出るから良いんじゃないの~?
でも、本命以外を釣ってる間に良いエリアを通りすぎてしまい本命を掛ける確率も減る
じゃあ表層パターンならどうなるか?
本命以外に邪魔されずに本命の良いサイズを選んで釣る事ができる
もし本命じゃなかったとしてもアベレージ以上の良い個体が釣れるからラッキーだ
ルアーサイズに関してはその時の状況にもよると思うが、追われているベイトが5cm ぐらいのシラスでもブルースコードV90に食ってくる
満腹感と捕食に使うエネルギー量を考えると大きいエサを食べた方が良いのか?
リフト&フォールパターンで使ってる伝説の蛙スプーンでも表層パターン試してみたら

この日イチのサイズに初めてシングルフック伸ばされた
逃がした獲物も伝説級か笑
たぶん捕食範囲に入ってきた食えると思った獲物を追って食ってるから自分の好きなルアーを投げれば良いと思う笑
リーフでシラス追ってるガーラ系なんかにはブルースコード90よりサイズの小さい蛙スプーンが効果的かもね♪
あと表層パターンで釣れたタマンは全てリアフックにヒットしている
追って食ってきてるのが推測できるけど
たまたまかもしれない笑
YouTubeのコメント欄でも質問あったのでタックルデータも載せときます(^^ゞ
カヤック バイキングカヤック
プロフィッシュ45
タックルデータ
ロッド アブガルシア
ワールドモンスター WMCC-6102M MGS
リール シマノ
カルカッタコンクエスト201HG
ラインシステム
メインPE2号+リーダー7号
ヒットルアー マリア
ブルースコードV90
ガチンコタックルのパワーファイトで良いサイズの魚を狙って釣る
それが
『STRONG STYLE』
今年のタマンシーズンは数よりサイズにこだわって楽しみたいと思う( *・ω・)b
梅雨明けタマンシーズン本番!!
先週末行って来ました♪
西海岸のホームポイントではなく、何とな~く一年以上ぶりのポイントへ

ライミ~とカヤックフィッシングデビューの弟と3名で出撃!

ベタ凪サイク~♪♪
ゆっくりとした時の流れと雰囲気の中ぷかりと浮いているだけで癒されますな(*´ω`*)
ポイントの状況も分からないので、ベイトの状況や地形など確認しながら数投しては移動を繰り返しポイントを絞っていく
ブルースコードV90の表層パターンで広く速く探っていると水路手前のリーフでヤマトビーとイシミーバイが連発!!


水深1mぐらいで表層通してルアーアクションも速いけど2投に1匹ペースで釣れた
イシミーバイやヤマトビーでも表層パターンに反応するのは基本的アベレージサイズ以上のナイスサイズ
水路から離れたエリアは無反応だったのに、水路がらみのシャローに魚がまとまってる感じ
他では平和そうにしていたベイトもこの辺だけ何かに追われている
勝負するならここだな!!と確信
タマン動画撮影のためカメラを回して状況説明しているとすぐヒット!!笑

狙い通りタマンゲット♪
43cmで引きも楽しめた♪♪
でもこのサイズじゃドラグは出ない笑
その後も同じ表層パターンで



タマン55cmキター!!
体高もあり太ってて10cmぐらいドラグも出されて引きも強烈でドキドキした(≧▽≦)
動画のURL↓
https://youtu.be/-dVd7D9_vR8
釣れた後は同行者のライミーと弟にタマン釣らせるべく、居る場所と表層パターンをレクチャー
弟がタマン掛けて、タマンの洗礼を受けてました笑
カヤックフィッシングデビュー戦でタマンの引きを味わっちゃったらハマること間違いなし!笑
ここからちょっと語るから長文なるよ!笑
去年から表層パターンを試してきて感じた事
まず、リフト&フォールの釣りより魚種と数は出ないけど釣れるサイズがデカイ!!
去年のタマンシーズンを振り替えると、釣ったタマンの数はリフト&フォールパターンが多かったものの
唯一50オーバーだったタマンは表層パターンで小さくても40オーバー
そしてぶち切られるモンスタークラスのヒット率がダントツで多かったのも表層パターン
ベイトを追い回せる遊泳力のあるナイスサイズな魚に効くパターンだと確信している
実際今シーズン始まったばかりだけど表層パターンで50オーバーのタマン2匹目
あと、本命のタマンを選んで釣れるメリットはでかい!
考え方はアカジンパターンと似ている
カヤックフィッシングは常に流されながらの釣りになる
魚の密集している良いエリアを流したとする
リフト&フォールで探ると魚種も数も出るから良いんじゃないの~?
でも、本命以外を釣ってる間に良いエリアを通りすぎてしまい本命を掛ける確率も減る
じゃあ表層パターンならどうなるか?
本命以外に邪魔されずに本命の良いサイズを選んで釣る事ができる
もし本命じゃなかったとしてもアベレージ以上の良い個体が釣れるからラッキーだ
ルアーサイズに関してはその時の状況にもよると思うが、追われているベイトが5cm ぐらいのシラスでもブルースコードV90に食ってくる
満腹感と捕食に使うエネルギー量を考えると大きいエサを食べた方が良いのか?
リフト&フォールパターンで使ってる伝説の蛙スプーンでも表層パターン試してみたら

この日イチのサイズに初めてシングルフック伸ばされた
逃がした獲物も伝説級か笑
たぶん捕食範囲に入ってきた食えると思った獲物を追って食ってるから自分の好きなルアーを投げれば良いと思う笑
リーフでシラス追ってるガーラ系なんかにはブルースコード90よりサイズの小さい蛙スプーンが効果的かもね♪
あと表層パターンで釣れたタマンは全てリアフックにヒットしている
追って食ってきてるのが推測できるけど
たまたまかもしれない笑
YouTubeのコメント欄でも質問あったのでタックルデータも載せときます(^^ゞ
カヤック バイキングカヤック
プロフィッシュ45
タックルデータ
ロッド アブガルシア
ワールドモンスター WMCC-6102M MGS
リール シマノ
カルカッタコンクエスト201HG
ラインシステム
メインPE2号+リーダー7号
ヒットルアー マリア
ブルースコードV90
ガチンコタックルのパワーファイトで良いサイズの魚を狙って釣る
それが
『STRONG STYLE』
今年のタマンシーズンは数よりサイズにこだわって楽しみたいと思う( *・ω・)b
2017年05月29日
タマンシーズン開幕戦で50UP!!
ハイサイ( *・ω・)ノ
釣行動画はちょこちょこYouTubeにUPしてたけど
いつぶりのブログ更新!?
書かないとなぁ~とは思ってたんですが
ヤル気の無い記事を書くと、楽しみに見てくれてる方達に失礼かな~と思って遠のいてました( ̄▽ ̄;)
久しぶりにヤル気が出たので熱意を持って書いていきます(^^ゞ
前回、次回はガーラパターンの記事を書きますみたいな感じで〆て放置w
簡単に説明すると、潮目でトップを投げ続けるだけ
大事なのは信じて投げ続けること!!
シラス追ってる時はポップクイーン80のクリアカラーがオススメだよ♪

さぁ本題に入りましょうか♪
今年は休みと天気が中々合わずカヤック出せない日々が続き(T-T)
先週の土曜は一ヶ月半ぶりにカヤックフィッシング行ってきたよ~♪
ハイサイ探偵団の336とカヤック仲間と一緒に、新ポイントにタマン調査へ

日の出とカヤック
ん~♪いい眺め(*´ω`*)
早起きは苦手だけど、この景色と時間が癒し(*´ω`*)
浮き浮き湧く湧くのポイント調査へレッツゴー♪
リーフの地形を見ながら、タマンが居そうな地形を見かけたら数投して魚の反応や密度を確認しながらランガン
8kmほど漕いで一通り調査して、まだタマンのベストシーズンには早いとは思ってたけど、こんなに反応無いとは思わなかったw
ハイシーズンなら確実に釣れそうなポイントを何ヵ所か見つけたので収穫はあり♪
腕もパンパンで気力も⤵️したのでプライベートビーチで一息&おちっこタイムw


愛艇プロフィッシュ45
いつ見ても惚れ惚れする(*´ω`*)カックイイ
休憩して少し体力も回復したので、ラストスパートいってみよ~!
一番魚が釣れると思ってるボトムのリフト&フォールパターンが反応無さすぎたので
最後は表層を意識してるタマンを狙ってみた!
このパターンで一番良く使って実績と信頼のあるブルースコードV90
良く飛び、広範囲に探れ、良く釣れるから、ひちゅぢゅひん♪
このパターンは数こそ釣れないけど、基本良いサイズの魚と、とまらんぬぅ~が良く当たる!
一応50前半のタマンではドラグ出さない設定でPE2号でドラグフルロックのパワーファイトなんだけど、去年はとまらんぬぅ~に何度切られたことか( ̄▽ ̄;)
表層を意識してベイトを補食してる遊泳力のある魚に狙いを絞って釣ってる感じ!?
とまぁ、そんな感じで狙ってたら早速ゴゴン!!
動画撮るためカメラのスイッチ入れた時に一瞬ラインテンション抜けたのが悪かったのかバラシ( ̄▽ ̄;)
その後も表層パターンで投げてると
ゴゴゴッ
ゴンッッッ!!
テンソンぐ~ん⤴️⤴️
ドラグ出さないパワーファイトでタマンのパワーを全身で感じる(*´ω`*)タマラン
そしてドーン!


タマンシーズン開幕戦1発目は52cmのナイスサイズ♪
これこれこれ!
アドレナリンが湧き出すファイト!!
やっぱタマンゲームはたまんないぜっ(≧▽≦)♪♪
動画もYouTubeにUPしたのでWi-Fi環境が整った場所で見てね♪笑
https://youtu.be/-TaTUnhKL4c
ブログより更新頻度高いと思うのでチャンネル登録者宜しくお願いしやす(^^ゞ
表層パターンの事詳しく説明オジサンしたいけど、自分で感じて吸収した方が釣りが楽しくなると思うからヒントだけ
1、ベイトを観察すべし
2、潮の満ち引きのタイミング
3、威力を発揮するポイント
去年のシーズンで掴んだコツをもっと詳しく喋りたいけどヒントはこんだけ笑
んじゃ、またヤル気が出たときに記事UPしますね~♪
皆さんもタマンシーズン楽しんで行きまっしょい(* ̄∇ ̄)ノ
釣行動画はちょこちょこYouTubeにUPしてたけど
いつぶりのブログ更新!?
書かないとなぁ~とは思ってたんですが
ヤル気の無い記事を書くと、楽しみに見てくれてる方達に失礼かな~と思って遠のいてました( ̄▽ ̄;)
久しぶりにヤル気が出たので熱意を持って書いていきます(^^ゞ
前回、次回はガーラパターンの記事を書きますみたいな感じで〆て放置w
簡単に説明すると、潮目でトップを投げ続けるだけ
大事なのは信じて投げ続けること!!
シラス追ってる時はポップクイーン80のクリアカラーがオススメだよ♪

さぁ本題に入りましょうか♪
今年は休みと天気が中々合わずカヤック出せない日々が続き(T-T)
先週の土曜は一ヶ月半ぶりにカヤックフィッシング行ってきたよ~♪
ハイサイ探偵団の336とカヤック仲間と一緒に、新ポイントにタマン調査へ

日の出とカヤック
ん~♪いい眺め(*´ω`*)
早起きは苦手だけど、この景色と時間が癒し(*´ω`*)
浮き浮き湧く湧くのポイント調査へレッツゴー♪
リーフの地形を見ながら、タマンが居そうな地形を見かけたら数投して魚の反応や密度を確認しながらランガン
8kmほど漕いで一通り調査して、まだタマンのベストシーズンには早いとは思ってたけど、こんなに反応無いとは思わなかったw
ハイシーズンなら確実に釣れそうなポイントを何ヵ所か見つけたので収穫はあり♪
腕もパンパンで気力も⤵️したのでプライベートビーチで一息&おちっこタイムw


愛艇プロフィッシュ45
いつ見ても惚れ惚れする(*´ω`*)カックイイ
休憩して少し体力も回復したので、ラストスパートいってみよ~!
一番魚が釣れると思ってるボトムのリフト&フォールパターンが反応無さすぎたので
最後は表層を意識してるタマンを狙ってみた!
このパターンで一番良く使って実績と信頼のあるブルースコードV90
良く飛び、広範囲に探れ、良く釣れるから、ひちゅぢゅひん♪
このパターンは数こそ釣れないけど、基本良いサイズの魚と、とまらんぬぅ~が良く当たる!
一応50前半のタマンではドラグ出さない設定でPE2号でドラグフルロックのパワーファイトなんだけど、去年はとまらんぬぅ~に何度切られたことか( ̄▽ ̄;)
表層を意識してベイトを補食してる遊泳力のある魚に狙いを絞って釣ってる感じ!?
とまぁ、そんな感じで狙ってたら早速ゴゴン!!
動画撮るためカメラのスイッチ入れた時に一瞬ラインテンション抜けたのが悪かったのかバラシ( ̄▽ ̄;)
その後も表層パターンで投げてると
ゴゴゴッ
ゴンッッッ!!
テンソンぐ~ん⤴️⤴️
ドラグ出さないパワーファイトでタマンのパワーを全身で感じる(*´ω`*)タマラン
そしてドーン!


タマンシーズン開幕戦1発目は52cmのナイスサイズ♪
これこれこれ!
アドレナリンが湧き出すファイト!!
やっぱタマンゲームはたまんないぜっ(≧▽≦)♪♪
動画もYouTubeにUPしたのでWi-Fi環境が整った場所で見てね♪笑
https://youtu.be/-TaTUnhKL4c
ブログより更新頻度高いと思うのでチャンネル登録者宜しくお願いしやす(^^ゞ
表層パターンの事詳しく説明オジサンしたいけど、自分で感じて吸収した方が釣りが楽しくなると思うからヒントだけ
1、ベイトを観察すべし
2、潮の満ち引きのタイミング
3、威力を発揮するポイント
去年のシーズンで掴んだコツをもっと詳しく喋りたいけどヒントはこんだけ笑
んじゃ、またヤル気が出たときに記事UPしますね~♪
皆さんもタマンシーズン楽しんで行きまっしょい(* ̄∇ ̄)ノ
2016年09月26日
2016summer タマン釣果
おいおいおい~っす(* ̄∇ ̄)ノ
ご無沙汰しております(^^ゞ
手軽なFacebookに釣果写真の投稿やYouTubeに動画投稿はしていたのですがブログ放置しがち(^_^;)笑
最近は一気に秋めいて来ましたね♪♪
夏のタマン釣行も記憶が曖昧なので、記憶に残るタマン釣果と嬉しい魚種をドーンっと!笑

ブルスコ90V琉球SPでゲット♪

広島のまっちゃん夫妻をカヤックガイドした時には蛙スプーンでタマン連発♪♪

タマンじゃないけど久米出張の合間に久しぶりにライトゲーム♪
HopeさんハンドメイドルアーのHope Hopy50アワビでナイスサイズなチヌをゲット♪
あまり移動させずその場でテーブルターンで波紋を出しての虫パターンで釣れました♪

これまたタマンじゃないけど、タマン狙いでナイスサイズなイノーアカジンをごっつぁんゲットしました笑

また別の釣行でこのサイズを2ぴき
蛙スプーン良く釣れます♪

上と同じ日に蛙スプーンでイノアカ♪
蛙スプーンのカラーはパープルクマノミがお気に入りです♪

磯さんハンドメイドルアーのMIZUNで今季初のゴージャップタマン!
アウトリーフで表層直下をフラッシングさせながら引いて、やる気のあるデカいやつを沸き上がらせて食わすパターンでのゲットでした♪♪
このパターンはG得意の蛙スプーンで根廻やボトムをリフト&フォールで狙う釣りよりは数出ませんが、サイズは期待出来ます♪

同じパターンで嬉しいカスミアジも釣れました♪
このパターンは今季から練習してるのですが回遊系、イノーアカジン、大型タマンなど狙えると思っているので、信じて投げ続ければ数は出ないですが良型のやる気のある良い魚種が期待できると思ってます♪
YouTubeの動画の方もアクションカムのバッテリーが1時間半もたないのでヒット中からの動画もありますが、できるだけキャストからヒットするまで撮れるようここぞとゆう所でカメラ回すようにしたりと、見てる人がワクワクするような動画が撮れるようバッテリー気にしながら撮影頑張ってます!笑
ブログより更新頻度高いので気になる方はYouTubeのチャンネル登録宜しくお願いします(^^ゞ笑
ここから見れます↓
https://youtu.be/l24cpmFmbk0
この夏はパドル折れたり愛用のロッドが2本折れたり最近は肋骨にヒビ入って折れそうになってたりと色々折れまくりです(^_^;)
次回はNewロッドのインプレと、プチハマり中のガーラの狙い方を書いていきたいと思います♪♪
んじゃ(* ̄∇ ̄)ノ
ご無沙汰しております(^^ゞ
手軽なFacebookに釣果写真の投稿やYouTubeに動画投稿はしていたのですがブログ放置しがち(^_^;)笑
最近は一気に秋めいて来ましたね♪♪
夏のタマン釣行も記憶が曖昧なので、記憶に残るタマン釣果と嬉しい魚種をドーンっと!笑

ブルスコ90V琉球SPでゲット♪

広島のまっちゃん夫妻をカヤックガイドした時には蛙スプーンでタマン連発♪♪

タマンじゃないけど久米出張の合間に久しぶりにライトゲーム♪
HopeさんハンドメイドルアーのHope Hopy50アワビでナイスサイズなチヌをゲット♪
あまり移動させずその場でテーブルターンで波紋を出しての虫パターンで釣れました♪

これまたタマンじゃないけど、タマン狙いでナイスサイズなイノーアカジンをごっつぁんゲットしました笑

また別の釣行でこのサイズを2ぴき
蛙スプーン良く釣れます♪

上と同じ日に蛙スプーンでイノアカ♪
蛙スプーンのカラーはパープルクマノミがお気に入りです♪

磯さんハンドメイドルアーのMIZUNで今季初のゴージャップタマン!
アウトリーフで表層直下をフラッシングさせながら引いて、やる気のあるデカいやつを沸き上がらせて食わすパターンでのゲットでした♪♪
このパターンはG得意の蛙スプーンで根廻やボトムをリフト&フォールで狙う釣りよりは数出ませんが、サイズは期待出来ます♪

同じパターンで嬉しいカスミアジも釣れました♪
このパターンは今季から練習してるのですが回遊系、イノーアカジン、大型タマンなど狙えると思っているので、信じて投げ続ければ数は出ないですが良型のやる気のある良い魚種が期待できると思ってます♪
YouTubeの動画の方もアクションカムのバッテリーが1時間半もたないのでヒット中からの動画もありますが、できるだけキャストからヒットするまで撮れるようここぞとゆう所でカメラ回すようにしたりと、見てる人がワクワクするような動画が撮れるようバッテリー気にしながら撮影頑張ってます!笑
ブログより更新頻度高いので気になる方はYouTubeのチャンネル登録宜しくお願いします(^^ゞ笑
ここから見れます↓
https://youtu.be/l24cpmFmbk0
この夏はパドル折れたり愛用のロッドが2本折れたり最近は肋骨にヒビ入って折れそうになってたりと色々折れまくりです(^_^;)
次回はNewロッドのインプレと、プチハマり中のガーラの狙い方を書いていきたいと思います♪♪
んじゃ(* ̄∇ ̄)ノ
2016年06月30日
カヤックの危険性と安全対策について
ニュースで見た方も多いと思いますが、沖縄でカヤックフィッシングでの死亡事故が起きてしまいました
近年カヤックフィッシングを始める方が急増していつか事故が起こるんじゃないかとは思ってましたが(^_^;)
ニュース記事
26日、南城市の知念岬の沖合いでカヌーで釣りをしていた男性が海に転落し、死亡しました。
中城海上保安部によりますと26日の午後1時ごろ南城市の知念岬周辺を航行していた漁船から「無人のカヌーが漂流している」と通報がありました。
海上保安部が付近を捜索し、通報からおよそ1時間後に知念岬の南東およそ1キロの海上でうつ伏せの状態で浮かんでいる男性を発見しましたが、その場で死亡を確認しました。
死亡したのは那覇市の62歳の男性で、26日は午前中から現場近くで1人でカヌーに乗り釣りをしていたということです。
沖縄気象台によりますと現場の一帯には26日の昼頃、積乱雲がかかり、突風が吹きやすい状態にあったということで海上保安部が海に転落した原因などを詳しく調べています。
ご冥福をお祈り申し上げますm(__)m
カヤックは船に比べ小さく人力なので波風に弱い乗り物です
なので人一倍天気などの情報、安全装備、安全面に気をつかわなければなりません
特に夏場は天気が良くても発達した積乱雲が通過する時には爆風と大雨で海も荒れ視界も悪くなりカヤックの操作も難しくなります
これがかなり危険です
カヤックフィッシングで良く乗られているシットオンタイプのカヤックはカヤックの長さや特性でも変わりますが、自分の乗ってるバイキングカヤック忍の場合は自分が漕いだ場合、風が弱く波も無い状況で長距離漕げる力で時速6キロ前後のスピードが出ます
そこそこ速い方だと思います
早歩きや軽いジョギング程度だとイメージしてください
カヤックフィッシング中にかなり遠くで積乱雲が向かってくるのを見て、避難するため岸まで1キロぐらいの距離を漕いで戻ったことがありましたが
岸に戻るギリギリで目測で20キロは離れていたであろう積乱雲に追いつかれました
不安定な天気だったので天気が悪くなった場合すぐに岸に避難出来る距離で釣りしていたから良かったものの、不安定な天気にも関わらず釣果を求めてもっと岸から遠い所まで出ていたら危険な状況になったいたでしょう
カヤックは楽しい反面、船に比べ不安定でスピードも出ないので、少しでも判断を間違えると今回の事故のような大惨事に繋がる可能性もあります
天気が不安定なら海に出ないことが一番ですが
天気が良くても今回のような事故が起こる可能性があります
海に出る前には風速、波高、雲の動きの確認
事前に積乱雲の対策をとるには雨雲レーダーをチェックするのもオススメです
沖縄は年間通して風が強いので、風を避けるため風裏でカヤックフィッシングをすることが多いと思いますが、山の向こうから積乱雲が来たときには見えた瞬間岸に戻るのをオススメします
見えてなくても風が急に冷たくなったりするのも積乱雲が来る前の予兆なので釣りに熱中しすぎず、常に回りの変化に気を配り異変を感じたら釣りを中断して即対処しましよう
風裏でカヤックフィッシングをする場合は岸から離れるほど風裏の効果がなくなり風も強くなり波も出てくるので戻りはカヤックのスピードも落ち、漕ぐ力も漕ぐ回数も増し、時間も行きの倍かかることを想定して、自分の体力と相談しながら安全に帰ってこれる範囲で行動しましょう
カヤックから落ちて、カヤックに再乗艇出来ずに船に救助されたって話もここ数年耳に入ってきます
カヤックに乗る上で、海に落ちても再乗艇出来るのは最低条件です
練習してない方も多いのではないでしょうか?
荒れた海での再乗艇は通常よりもかなり難しくなります
普段カヤックフィッシングする状況でスムーズに乗れるよう練習しましょう
自分が練習している動画があるので、再乗艇の参考に見てみてください
https://youtu.be/hRTloHKV7OA
カヤックフィッシングをするときは出来るだけ複数で
安全装備のライフジャケット、予備パドルは必須です!
この間パドルがいきなり折れる事がありましたが、予備パドル持ってたので助かりました
再乗艇も当たり前に出来るのが必須です!
この事故をきっかけに、ベテランの方も初心者の方も、安全にカヤックフィッシングを楽しめるよう見直した方がいいのではないでしょうか?
もちろんGも今までを振り返り悪い点は改善していきたいと思います
思ったことを箇条書きで書きましたが
行ってきますと家を出て、ただいまと家に帰る
その当たり前の事が一番大切だと思います
無理はせずに気をつけてカヤックフィッシングを楽しみましょう(^^ゞ
近年カヤックフィッシングを始める方が急増していつか事故が起こるんじゃないかとは思ってましたが(^_^;)
ニュース記事
26日、南城市の知念岬の沖合いでカヌーで釣りをしていた男性が海に転落し、死亡しました。
中城海上保安部によりますと26日の午後1時ごろ南城市の知念岬周辺を航行していた漁船から「無人のカヌーが漂流している」と通報がありました。
海上保安部が付近を捜索し、通報からおよそ1時間後に知念岬の南東およそ1キロの海上でうつ伏せの状態で浮かんでいる男性を発見しましたが、その場で死亡を確認しました。
死亡したのは那覇市の62歳の男性で、26日は午前中から現場近くで1人でカヌーに乗り釣りをしていたということです。
沖縄気象台によりますと現場の一帯には26日の昼頃、積乱雲がかかり、突風が吹きやすい状態にあったということで海上保安部が海に転落した原因などを詳しく調べています。
ご冥福をお祈り申し上げますm(__)m
カヤックは船に比べ小さく人力なので波風に弱い乗り物です
なので人一倍天気などの情報、安全装備、安全面に気をつかわなければなりません
特に夏場は天気が良くても発達した積乱雲が通過する時には爆風と大雨で海も荒れ視界も悪くなりカヤックの操作も難しくなります
これがかなり危険です
カヤックフィッシングで良く乗られているシットオンタイプのカヤックはカヤックの長さや特性でも変わりますが、自分の乗ってるバイキングカヤック忍の場合は自分が漕いだ場合、風が弱く波も無い状況で長距離漕げる力で時速6キロ前後のスピードが出ます
そこそこ速い方だと思います
早歩きや軽いジョギング程度だとイメージしてください
カヤックフィッシング中にかなり遠くで積乱雲が向かってくるのを見て、避難するため岸まで1キロぐらいの距離を漕いで戻ったことがありましたが
岸に戻るギリギリで目測で20キロは離れていたであろう積乱雲に追いつかれました
不安定な天気だったので天気が悪くなった場合すぐに岸に避難出来る距離で釣りしていたから良かったものの、不安定な天気にも関わらず釣果を求めてもっと岸から遠い所まで出ていたら危険な状況になったいたでしょう
カヤックは楽しい反面、船に比べ不安定でスピードも出ないので、少しでも判断を間違えると今回の事故のような大惨事に繋がる可能性もあります
天気が不安定なら海に出ないことが一番ですが
天気が良くても今回のような事故が起こる可能性があります
海に出る前には風速、波高、雲の動きの確認
事前に積乱雲の対策をとるには雨雲レーダーをチェックするのもオススメです
沖縄は年間通して風が強いので、風を避けるため風裏でカヤックフィッシングをすることが多いと思いますが、山の向こうから積乱雲が来たときには見えた瞬間岸に戻るのをオススメします
見えてなくても風が急に冷たくなったりするのも積乱雲が来る前の予兆なので釣りに熱中しすぎず、常に回りの変化に気を配り異変を感じたら釣りを中断して即対処しましよう
風裏でカヤックフィッシングをする場合は岸から離れるほど風裏の効果がなくなり風も強くなり波も出てくるので戻りはカヤックのスピードも落ち、漕ぐ力も漕ぐ回数も増し、時間も行きの倍かかることを想定して、自分の体力と相談しながら安全に帰ってこれる範囲で行動しましょう
カヤックから落ちて、カヤックに再乗艇出来ずに船に救助されたって話もここ数年耳に入ってきます
カヤックに乗る上で、海に落ちても再乗艇出来るのは最低条件です
練習してない方も多いのではないでしょうか?
荒れた海での再乗艇は通常よりもかなり難しくなります
普段カヤックフィッシングする状況でスムーズに乗れるよう練習しましょう
自分が練習している動画があるので、再乗艇の参考に見てみてください
https://youtu.be/hRTloHKV7OA
カヤックフィッシングをするときは出来るだけ複数で
安全装備のライフジャケット、予備パドルは必須です!
この間パドルがいきなり折れる事がありましたが、予備パドル持ってたので助かりました
再乗艇も当たり前に出来るのが必須です!
この事故をきっかけに、ベテランの方も初心者の方も、安全にカヤックフィッシングを楽しめるよう見直した方がいいのではないでしょうか?
もちろんGも今までを振り返り悪い点は改善していきたいと思います
思ったことを箇条書きで書きましたが
行ってきますと家を出て、ただいまと家に帰る
その当たり前の事が一番大切だと思います
無理はせずに気をつけてカヤックフィッシングを楽しみましょう(^^ゞ
2016年06月08日
翼の折れたG
おいっす( *・ω・)ノ
う~~翼の折れたエンGェ~ル
はい、大切な翼がポキッと逝きました………
あれは先週末
嫁さんが午後から友達と遊びに行くって事で
すぐに雨雲、風、波の予報をチェック!
ささっと実家でカヤックと釣り道具を積み、近場のヤミハタ村へGO~♪
6時には家に帰ってないといけないので2時間は浮ける!
漕ぐ時間を抜くと釣りが出来るのは1時間ぐらい
短時間でヤミハタ村に潜むレアタマンを探すことは出来るのか!?
翼を広げいざ大海原へ!!
バキッ!!
ん!?

えぇ~~~!!Σ( ̄□ ̄;)
カヤックフィッシングを始めた時にレジェンドグッシー様から頂いた伝説の翼が………
パドルって前触れもなく疲労骨折するのね( ̄▽ ̄;)
海の上でパドル折れる=遭難
でも万が一に備えて毎回予備パドル持ってるので遭難せずにすみました!
まさか使う日が来るとは( ̄▽ ̄;)
一人で海に出て沖でパドル折れて予備パドル持ってなかったと想像してみてください………
カヤックフィッシングは楽しい半面、危険と隣り合わせ
万が一に備え、リスクを減らず事が長く楽しめる秘訣です!!
そして翼の折れたGに救世主現る!!
帝王Daisuke様から伝説の翼part2を授かりました(≧▽≦)



その翼の名は
『ODYSSEY』
スペック
フルカーボン・ベントシャフト・長さ0~7cm調整・フェザー角度無段階調整
新品5マソオーバーの超高級ハイスペックな翼を破格で譲ってくれました(≧▽≦)♪♪
ODYSSEY(オデッセイ)の意味を調べてみると長い冒険・長い放浪の旅・etc
なんかカックイイ!!笑
長~く冒険のお供をしてくれそうです♪♪
最近はパドリングにも興味が出てきて腕力で漕ぐ漕ぎ方から、腰の回転も使い全身を使った漕ぎ方を練習中です♪
全身で漕ぐと少ない力でスピードも出るし疲れにくいですよ♪
自然相手なので急に海が荒れたり何が起こるか分からない
パドリングスキルを身に付けしっかりした漕力があればあるほど安全性も高まります!!
漕ぐフォーム、パドル選びもかなり重要な事だと気づきました
漕ぐので疲れると釣りする気力もなくなりますからね
気持ち良く漕いで気持ち良く釣りが出来るよう、新しい翼でパドリングスキルを磨いていきたいと思います(^^ゞ
あ~~!!早く漕ぎに行きてぇ~~(≧▽≦)♪♪
う~~翼の折れたエンGェ~ル
はい、大切な翼がポキッと逝きました………
あれは先週末
嫁さんが午後から友達と遊びに行くって事で
すぐに雨雲、風、波の予報をチェック!
ささっと実家でカヤックと釣り道具を積み、近場のヤミハタ村へGO~♪
6時には家に帰ってないといけないので2時間は浮ける!
漕ぐ時間を抜くと釣りが出来るのは1時間ぐらい
短時間でヤミハタ村に潜むレアタマンを探すことは出来るのか!?
翼を広げいざ大海原へ!!
バキッ!!
ん!?

えぇ~~~!!Σ( ̄□ ̄;)
カヤックフィッシングを始めた時にレジェンドグッシー様から頂いた伝説の翼が………
パドルって前触れもなく疲労骨折するのね( ̄▽ ̄;)
海の上でパドル折れる=遭難
でも万が一に備えて毎回予備パドル持ってるので遭難せずにすみました!
まさか使う日が来るとは( ̄▽ ̄;)
一人で海に出て沖でパドル折れて予備パドル持ってなかったと想像してみてください………
カヤックフィッシングは楽しい半面、危険と隣り合わせ
万が一に備え、リスクを減らず事が長く楽しめる秘訣です!!
そして翼の折れたGに救世主現る!!
帝王Daisuke様から伝説の翼part2を授かりました(≧▽≦)



その翼の名は
『ODYSSEY』
スペック
フルカーボン・ベントシャフト・長さ0~7cm調整・フェザー角度無段階調整
新品5マソオーバーの超高級ハイスペックな翼を破格で譲ってくれました(≧▽≦)♪♪
ODYSSEY(オデッセイ)の意味を調べてみると長い冒険・長い放浪の旅・etc
なんかカックイイ!!笑
長~く冒険のお供をしてくれそうです♪♪
最近はパドリングにも興味が出てきて腕力で漕ぐ漕ぎ方から、腰の回転も使い全身を使った漕ぎ方を練習中です♪
全身で漕ぐと少ない力でスピードも出るし疲れにくいですよ♪
自然相手なので急に海が荒れたり何が起こるか分からない
パドリングスキルを身に付けしっかりした漕力があればあるほど安全性も高まります!!
漕ぐフォーム、パドル選びもかなり重要な事だと気づきました
漕ぐので疲れると釣りする気力もなくなりますからね
気持ち良く漕いで気持ち良く釣りが出来るよう、新しい翼でパドリングスキルを磨いていきたいと思います(^^ゞ
あ~~!!早く漕ぎに行きてぇ~~(≧▽≦)♪♪
2016年05月17日
蛙スプーンでタマン連発♪♪
うぃ~( *・ω・)ノ
こないだ今シーズン初タマン釣り上げて、やっとタマンシーズンキタ~♪と思ったら昨日から梅雨入りな沖縄(´・ω・`)チーン
先週末、梅雨入り前にタマン狙いに去年の9月?10月?ぶりに、やんばるPへ♪
前日深夜まで忙しかったので、ゆっくり朝6時に起きて片道約2時間北上
久しぶりに来るけど、とーーーい!!笑
ちゃちゃっと準備すませ
しゅっぱ~つ♪♪

友達の出産祝いもあるので、お土産にアカジン持ってったろうと30分ほど沖へ漕ぎ漕ぎ♪
アカジンが居そうな地形を目視で探すも、濁りでぜんぜん底が見えない( ̄▽ ̄;)
とりあえず適当にジグをフルキャストしてアカジンパターンで探る!!
異常なし!!
な~んか反応悪いのでフォールで食わす誘いに変えると

ボトムでもぞもぞとイシミーがヒット!

同じくもぞもぞとニジハタがヒット!
ここのポイント来たら爆釣したイメージしかないのになんだか様子がおかしいぞ!?
marineから今年入ってから全然釣れないって聞いてはいたけど
なんだかな~(´・ω・`)
もやもや~な感じなので気分転換にタマンポイント開拓でもしますか♪♪
宝探しへ冒険だ♪♪
まだ行ったことないエリアへ30分ほど漕ぎ漕ぎ♪♪
地形の確認でインリーフを1kmぐらい流しながら様子見
スリット地帯だったり岩礁帯だったり砂地に根が点在する感じだったりで色々な表情があるエリアだ♪♪
流しながらイシミーやらヒロシやらがポツポツ釣れたけど、やんばるにしては中部と対して変わらないような釣れ具合( ̄▽ ̄;)

イシミーバイ

ヒロサー
潮も下げ始めて来たので1流し目で気になったエリアへ入り直してからは動画でどうぞ♪
https://youtu.be/l24cpmFmbk0
ん~~♪楽しかった♪♪
やっぱタマンゲームは最高だね(≧▽≦)♪♪
とりあえず写真も貼っときますか笑

釣れて39~タマン♪

サイズUPな41タマン♪
今回は小潮だったからなのかは分かりまへんが
沖もインリーフ食い渋るようなアタリが多く
ボトムをしっかり探らないと反応がなかったな~
今度は潮の良い時に再調査してみよ♪
ただ、とーーーいからいつになるかは分からないけど笑

この角度カックイイ~(*´ω`*)
アカジンは釣れなかったけどタマンとサイズの良いイシミーはキープして友達の出産祝いに差し入れして喜んでました♪♪
疲れた体にビールと山羊汁が最高やたん(*´ω`*)♪♪
カヤック バイキングカヤック
忍-SHINOBI-
ロッド アブガルシア
SXKC-742M-H-KR
リール シマノ
カルカッタコンクエスト201HG
ラインシステム
PE2号+フロロ40lb
こないだ今シーズン初タマン釣り上げて、やっとタマンシーズンキタ~♪と思ったら昨日から梅雨入りな沖縄(´・ω・`)チーン
先週末、梅雨入り前にタマン狙いに去年の9月?10月?ぶりに、やんばるPへ♪
前日深夜まで忙しかったので、ゆっくり朝6時に起きて片道約2時間北上
久しぶりに来るけど、とーーーい!!笑
ちゃちゃっと準備すませ
しゅっぱ~つ♪♪

友達の出産祝いもあるので、お土産にアカジン持ってったろうと30分ほど沖へ漕ぎ漕ぎ♪
アカジンが居そうな地形を目視で探すも、濁りでぜんぜん底が見えない( ̄▽ ̄;)
とりあえず適当にジグをフルキャストしてアカジンパターンで探る!!
異常なし!!
な~んか反応悪いのでフォールで食わす誘いに変えると

ボトムでもぞもぞとイシミーがヒット!

同じくもぞもぞとニジハタがヒット!
ここのポイント来たら爆釣したイメージしかないのになんだか様子がおかしいぞ!?
marineから今年入ってから全然釣れないって聞いてはいたけど
なんだかな~(´・ω・`)
もやもや~な感じなので気分転換にタマンポイント開拓でもしますか♪♪
宝探しへ冒険だ♪♪
まだ行ったことないエリアへ30分ほど漕ぎ漕ぎ♪♪
地形の確認でインリーフを1kmぐらい流しながら様子見
スリット地帯だったり岩礁帯だったり砂地に根が点在する感じだったりで色々な表情があるエリアだ♪♪
流しながらイシミーやらヒロシやらがポツポツ釣れたけど、やんばるにしては中部と対して変わらないような釣れ具合( ̄▽ ̄;)

イシミーバイ

ヒロサー
潮も下げ始めて来たので1流し目で気になったエリアへ入り直してからは動画でどうぞ♪
https://youtu.be/l24cpmFmbk0
ん~~♪楽しかった♪♪
やっぱタマンゲームは最高だね(≧▽≦)♪♪
とりあえず写真も貼っときますか笑

釣れて39~タマン♪

サイズUPな41タマン♪
今回は小潮だったからなのかは分かりまへんが
沖もインリーフ食い渋るようなアタリが多く
ボトムをしっかり探らないと反応がなかったな~
今度は潮の良い時に再調査してみよ♪
ただ、とーーーいからいつになるかは分からないけど笑

この角度カックイイ~(*´ω`*)
アカジンは釣れなかったけどタマンとサイズの良いイシミーはキープして友達の出産祝いに差し入れして喜んでました♪♪
疲れた体にビールと山羊汁が最高やたん(*´ω`*)♪♪
カヤック バイキングカヤック
忍-SHINOBI-
ロッド アブガルシア
SXKC-742M-H-KR
リール シマノ
カルカッタコンクエスト201HG
ラインシステム
PE2号+フロロ40lb
2016年05月13日
蛙スプーンで今シーズン初タマン♪♪
漕げないブタはただのブタだ……
紅のカヤックで海を自由自在に駆け巡り狙いの獲物を仕留める
人々はその漢をこう呼ぶ
紅の豚と

ドンッ!!
って誰がブタや!!笑
先週の土曜はハイサイ探偵団の336、カヤックフィッシングデビューなひっちゃん、半年ぶりな釣りのu24さんと一緒に浮いてきました♪♪
336とひっちゃんに数釣り楽しんでもらおうと久しぶりに北部の方まで行きたかったのですが
風が強く断念……仕方なく近場の風に強いヤミハタの聖地へ( ̄▽ ̄;)
打ち込みでのタマン釣果をちらほら見かけるようになったので、そろそろリーフキャスティングでもタマン開幕するんじゃ~ないの~!?
4月に入ってから烏賊狙いを捨てて開幕のゴングはまだか!?とタマン狙い続けて撃沈続きなだけに、安西先生……そろそろタマンが釣れても良いんじゃないですか??と期待♪♪

u24さんのNEWカヤックと一緒にパチリ♪
やっぱ俺の忍-SHINOBI-かっけ~(*´ω`*)笑

ハイサイ探偵団336、初カヤックなひっちゃんも気持ち良さそうだ♪♪
ハイサイ探偵団をガイド!?しながら
最初は満潮で接岸するであろう烏賊ワンチャンあるかもよ~と、ちょいと皆で探ってみるも反応ないので本命のヤミハタ狙いに変更
はたして336とひっちゃんは本命のヤミハタを釣り上げる事が出来たのだろうか!?
ハイサイ探偵団の動画UPをお楽しみに♪♪
Gの釣果の方は

トラギス

エソ

蛙スプーン新色のレッドゴールドホロで本命のタマンゲット(≧▽≦)♪♪
しか~し!!この海域で毎回釣果の8~9割をしめるヤミハタが一匹も釣れない!!
u24さんはけっこう沖の方では釣れたらしいが、いつもポンポン釣れてた所で釣れないって………ヤミハタの聖地に異変か!?
タマン動画も撮れましたよ♪
https://youtu.be/8cgH51pmLak
30ちょいでもやっぱタマン
ティップまでけっこうハリのあるMHパワーのロッドでも曲げるね~♪♪
とりあえず今シーズン初タマン釣れたからサイズUP狙いながらトップにキャスジギに気持ちのおもむくままに楽しもう♪♪
紅のカヤックで海を自由自在に駆け巡り狙いの獲物を仕留める
人々はその漢をこう呼ぶ
紅の豚と

ドンッ!!
って誰がブタや!!笑
先週の土曜はハイサイ探偵団の336、カヤックフィッシングデビューなひっちゃん、半年ぶりな釣りのu24さんと一緒に浮いてきました♪♪
336とひっちゃんに数釣り楽しんでもらおうと久しぶりに北部の方まで行きたかったのですが
風が強く断念……仕方なく近場の風に強いヤミハタの聖地へ( ̄▽ ̄;)
打ち込みでのタマン釣果をちらほら見かけるようになったので、そろそろリーフキャスティングでもタマン開幕するんじゃ~ないの~!?
4月に入ってから烏賊狙いを捨てて開幕のゴングはまだか!?とタマン狙い続けて撃沈続きなだけに、安西先生……そろそろタマンが釣れても良いんじゃないですか??と期待♪♪

u24さんのNEWカヤックと一緒にパチリ♪
やっぱ俺の忍-SHINOBI-かっけ~(*´ω`*)笑

ハイサイ探偵団336、初カヤックなひっちゃんも気持ち良さそうだ♪♪
ハイサイ探偵団をガイド!?しながら
最初は満潮で接岸するであろう烏賊ワンチャンあるかもよ~と、ちょいと皆で探ってみるも反応ないので本命のヤミハタ狙いに変更
はたして336とひっちゃんは本命のヤミハタを釣り上げる事が出来たのだろうか!?
ハイサイ探偵団の動画UPをお楽しみに♪♪
Gの釣果の方は

トラギス

エソ

蛙スプーン新色のレッドゴールドホロで本命のタマンゲット(≧▽≦)♪♪
しか~し!!この海域で毎回釣果の8~9割をしめるヤミハタが一匹も釣れない!!
u24さんはけっこう沖の方では釣れたらしいが、いつもポンポン釣れてた所で釣れないって………ヤミハタの聖地に異変か!?
タマン動画も撮れましたよ♪
https://youtu.be/8cgH51pmLak
30ちょいでもやっぱタマン
ティップまでけっこうハリのあるMHパワーのロッドでも曲げるね~♪♪
とりあえず今シーズン初タマン釣れたからサイズUP狙いながらトップにキャスジギに気持ちのおもむくままに楽しもう♪♪
2016年05月01日
復刻!ブルスコ90V琉球SP♪♪
おいっす( *・ω・)ノ
あの大人気ルアーが復刻しましたね(≧▽≦)

木曜から県内各地の釣具店に並んでたのでまとめ買いした人も多いんではないでしょうか♪♪
数量限定らしいので早めにGETしちゃわないとですね(≧▽≦)
縁ありGさんカヤックフィッシングで使ってみてくださいと発売前のブルスコV90琉球SPを使わせて頂せる事になったので
4月にカヤックとボートでタマン調査に行って来ました(^^ゞ
まずは4月前半カヤックで水深2m前後のシャローに入ってくるデカタマンを探し回りましたがまだ時期が早かったのかイシミーばかりでした( ̄▽ ̄;)


水温がまだ冷たかったので活性低かったのか表層中層での反応渋々でボトムすれすれをゆっくり巻いたり、ボトム付近でのリフト&フォールでのヒットが多かったですね!
その時の動画はこちら↓
https://youtu.be/kgNTP1kuqao
21gあるのでキャストして気持ち良くぶっ飛び(≧▽≦)キモチイィ~♪
重さがある分ノーマルのブルスコより水深あるところでも沈めやすく水深2~3mのボトム付近も簡単に引けてレンジコントロールしやすく感じました♪♪
そんで4月半ば頃にDさんのボートにて半年ぶりの北部リーフでタマン調査♪♪
が、ライミ~と北部へ向かいながら土砂降りの雨( ̄▽ ̄;)
天候の回復を願いながらとりあえず北部へ向かいDさんと合流すると……
なんとゆうことでしょう♪

奇跡的に晴れた~(≧▽≦)!!
また雨が降る前に出撃♪♪
まずは水深3m前後のシャロー探るも反応が無く、水深8mラインでやっとライミーが40UPなタマンGET♪♪
が、後が続かずちょいとジギングへ
………不発!!笑
遠くから雨雲が近づいて来たのでリーフへ戻って再びタマン調査!
地形は根が荒く根掛かり連発しそうなのでボトムまで沈めず表層~中層で食い上がってくる魚をブルスコ90V琉球SPで狙う!!
思わず食い上がってきた魚達は

アオノメハタ♪

ルアー強奪常習犯ダッツンダ!×2

お久なミミジャー×2
写真撮ったと思ってたら撮ってなかったイシミーバイ数匹とエソを含めとりあえず五目釣り♪♪
カヤックでもボートでもめっちゃ使いやすいね♪♪
その後、土砂降りに見舞われ11時には終了となりました( ̄▽ ̄;)
短時間でしたが船中ブルスコ90V琉球SPがヒット率ナンバーワンで楽しめました(≧▽≦)♪♪
その時の動画です↓
https://youtu.be/jSPBB7F3eK8
ん~しかし土曜もリーフタマン調査撃沈だったし、各地でのタマン情報も少ないですね( ̄▽ ̄;)
色々な方から今年は遅れてると良く聞きますが……
安西先生……タマンが釣りたいです……
早くリーフにのっこんでこんかーい!!
あの大人気ルアーが復刻しましたね(≧▽≦)

木曜から県内各地の釣具店に並んでたのでまとめ買いした人も多いんではないでしょうか♪♪
数量限定らしいので早めにGETしちゃわないとですね(≧▽≦)
縁ありGさんカヤックフィッシングで使ってみてくださいと発売前のブルスコV90琉球SPを使わせて頂せる事になったので
4月にカヤックとボートでタマン調査に行って来ました(^^ゞ
まずは4月前半カヤックで水深2m前後のシャローに入ってくるデカタマンを探し回りましたがまだ時期が早かったのかイシミーばかりでした( ̄▽ ̄;)


水温がまだ冷たかったので活性低かったのか表層中層での反応渋々でボトムすれすれをゆっくり巻いたり、ボトム付近でのリフト&フォールでのヒットが多かったですね!
その時の動画はこちら↓
https://youtu.be/kgNTP1kuqao
21gあるのでキャストして気持ち良くぶっ飛び(≧▽≦)キモチイィ~♪
重さがある分ノーマルのブルスコより水深あるところでも沈めやすく水深2~3mのボトム付近も簡単に引けてレンジコントロールしやすく感じました♪♪
そんで4月半ば頃にDさんのボートにて半年ぶりの北部リーフでタマン調査♪♪
が、ライミ~と北部へ向かいながら土砂降りの雨( ̄▽ ̄;)
天候の回復を願いながらとりあえず北部へ向かいDさんと合流すると……
なんとゆうことでしょう♪

奇跡的に晴れた~(≧▽≦)!!
また雨が降る前に出撃♪♪
まずは水深3m前後のシャロー探るも反応が無く、水深8mラインでやっとライミーが40UPなタマンGET♪♪
が、後が続かずちょいとジギングへ
………不発!!笑
遠くから雨雲が近づいて来たのでリーフへ戻って再びタマン調査!
地形は根が荒く根掛かり連発しそうなのでボトムまで沈めず表層~中層で食い上がってくる魚をブルスコ90V琉球SPで狙う!!
思わず食い上がってきた魚達は

アオノメハタ♪

ルアー強奪常習犯ダッツンダ!×2

お久なミミジャー×2
写真撮ったと思ってたら撮ってなかったイシミーバイ数匹とエソを含めとりあえず五目釣り♪♪
カヤックでもボートでもめっちゃ使いやすいね♪♪
その後、土砂降りに見舞われ11時には終了となりました( ̄▽ ̄;)
短時間でしたが船中ブルスコ90V琉球SPがヒット率ナンバーワンで楽しめました(≧▽≦)♪♪
その時の動画です↓
https://youtu.be/jSPBB7F3eK8
ん~しかし土曜もリーフタマン調査撃沈だったし、各地でのタマン情報も少ないですね( ̄▽ ̄;)
色々な方から今年は遅れてると良く聞きますが……
安西先生……タマンが釣りたいです……
早くリーフにのっこんでこんかーい!!
2016年04月26日
春のリーフ蛙スプーンで五目釣り♪♪
おいっす( *・ω・)ノ
先週末は仕事が多忙で半年釣り行けてないu24さんの代わりにERの加藤さんご夫妻をカヤックフィッシングガイドしてきました(^^ゞ
天気はあいにくの曇りに風も強い( ̄▽ ̄;)
せっかく来沖してるのでなんとかカヤックフィッシングさせてあげたいっ!!
GPVとにらめっこしてカヤック出せそうな風裏を探す……
カヤックフィッシング始めたての2年前ぐらいにカヤック出してあんまり釣れた記憶のないポイントで朝イチならなんとか出来そうってことで久々なポイントへ
確かあの時も風裏探して行ったような……
風裏とはいえ10時後からは風速も強くなりそうだったので早朝5時半にポイントへ集合してもらいました笑
6時には海へGO♪♪

朝イチの静けさの中、ぷかぷか海に浮きながら見る朝日はやっぱ良いですね~(*´ω`*)

思ったより風強くカヤック流されるのが速くて釣りづらい状況でしたが、加藤さんも沖縄んフィッシュゲットして楽しめたようでした♪♪

Gさんの釣果の方は蛙スプーンオンリーで

腹がぶりんぶりんなクチナジに

ちっさいオジサン

ナイスファイトなアカナー

40UPなイノーアカジン♪♪

イシミーちゃん♪
あとESO
蛙スプーン14gで広く速くサーチしながらあっちこっち漕ぎまわるも反応渋々だったので
蛙スプーン9gにしてフォールスピード落として喰わせの間を長くとってやるとアタリがでだしました♪♪
活性高い時&水深のある所は蛙スプーン14g
活性低い時&シャローは蛙スプーン9g
って感じでいつも使い分けてます(^^ゞ
カヤック流されるのも速くフルキャストしてボトムとって誘いを3回ぐらい入れると回収って感じでラインスラッグも巻き取りながらラインでアタリもとらないといけない状況でしたが2年前に来た時と比べて中々上達したんじゃ~ないの♪♪
と思ってたら
本命のタマンらしき魚2バラシ( ̄▽ ̄;)
ん~まだまだですね~笑
動画もYouTubeにUPしました♪
https://youtu.be/U1jstb3fU4o
加藤さんご夫妻も風の強い中カヤック漕ぐのだけでも筋トレだったと思いますが、楽しめたようで良かったです♪♪
お土産までありがとうございました♪
また遊びに来て下さいね~( *・ω・)ノ
GWかGW明けにリーフタマン『爆』な予感(≧▽≦)♪♪
あ!前日蛙さんに呼び出され、蛙スプーン自称テスターから蛙スプーンのフィールドスタッフさせて頂くことになりました!!
気に入って発売当時からずっとGのパイロットルアーだっただけに願ったり叶ったり(≧▽≦)ヒャッホーイ
蛙スプーンでタマンやら色々な魚釣ってる動画をYouTubeに投稿してるので、アクションや使い分けの参考にしてみて下さいね~♪
では( *・ω・)ノ
先週末は仕事が多忙で半年釣り行けてないu24さんの代わりにERの加藤さんご夫妻をカヤックフィッシングガイドしてきました(^^ゞ
天気はあいにくの曇りに風も強い( ̄▽ ̄;)
せっかく来沖してるのでなんとかカヤックフィッシングさせてあげたいっ!!
GPVとにらめっこしてカヤック出せそうな風裏を探す……
カヤックフィッシング始めたての2年前ぐらいにカヤック出してあんまり釣れた記憶のないポイントで朝イチならなんとか出来そうってことで久々なポイントへ
確かあの時も風裏探して行ったような……
風裏とはいえ10時後からは風速も強くなりそうだったので早朝5時半にポイントへ集合してもらいました笑
6時には海へGO♪♪

朝イチの静けさの中、ぷかぷか海に浮きながら見る朝日はやっぱ良いですね~(*´ω`*)

思ったより風強くカヤック流されるのが速くて釣りづらい状況でしたが、加藤さんも沖縄んフィッシュゲットして楽しめたようでした♪♪

Gさんの釣果の方は蛙スプーンオンリーで

腹がぶりんぶりんなクチナジに

ちっさいオジサン

ナイスファイトなアカナー

40UPなイノーアカジン♪♪

イシミーちゃん♪
あとESO
蛙スプーン14gで広く速くサーチしながらあっちこっち漕ぎまわるも反応渋々だったので
蛙スプーン9gにしてフォールスピード落として喰わせの間を長くとってやるとアタリがでだしました♪♪
活性高い時&水深のある所は蛙スプーン14g
活性低い時&シャローは蛙スプーン9g
って感じでいつも使い分けてます(^^ゞ
カヤック流されるのも速くフルキャストしてボトムとって誘いを3回ぐらい入れると回収って感じでラインスラッグも巻き取りながらラインでアタリもとらないといけない状況でしたが2年前に来た時と比べて中々上達したんじゃ~ないの♪♪
と思ってたら
本命のタマンらしき魚2バラシ( ̄▽ ̄;)
ん~まだまだですね~笑
動画もYouTubeにUPしました♪
https://youtu.be/U1jstb3fU4o
加藤さんご夫妻も風の強い中カヤック漕ぐのだけでも筋トレだったと思いますが、楽しめたようで良かったです♪♪
お土産までありがとうございました♪
また遊びに来て下さいね~( *・ω・)ノ
GWかGW明けにリーフタマン『爆』な予感(≧▽≦)♪♪
あ!前日蛙さんに呼び出され、蛙スプーン自称テスターから蛙スプーンのフィールドスタッフさせて頂くことになりました!!
気に入って発売当時からずっとGのパイロットルアーだっただけに願ったり叶ったり(≧▽≦)ヒャッホーイ
蛙スプーンでタマンやら色々な魚釣ってる動画をYouTubeに投稿してるので、アクションや使い分けの参考にしてみて下さいね~♪
では( *・ω・)ノ
2016年03月23日
リーフタマンシーズンin!?調査に行ってきた♪
おいっす( *・ω・)ノ
先週末はそろそろインリーフにタマン入ってきてるんじゃないかと調査へ♪♪

風向きが北東から東に変わるので久しぶりな西海岸のホームポイントへ入ることが出来ました♪
が!春のデカタマン狙いで9cmのシンキングペンシルを投げたおすもイシミーがポツポツ釣れたのみで撃沈( ̄▽ ̄;)

長潮で潮もゆるーく、インリーフを往復で6km以上は探ったけどベイトの気配もぜんぜんなし( ̄▽ ̄;)
アウトリーフの10mラインの表層ジャーキングに反応して浮いてくるデカタマンもチェイスなし
リーフシーズンになるとアウトリーフを回遊しているGT狙いのトップやミノーの表層ジャーキングになぜかGTよりデカタマンのチェイスが多い
腕が無く喰わしきれずに距離がつまってこっちに気づいてUターンするのがほとんどですが笑
実際110サイズのペンシルに出て掛けたことのあるタマンは目の前まで寄せた時の目測では70前後あったはずだけどラストランの根ズレラインブレイク
逃がした魚は大きいと言いますから実際は70あったかはさだかではありませぬ笑
そんな経験もあり今年のリーフシーズンのテーマは、表層を意識したデカタマン狙いに特化した釣りを試行錯誤しながらしてみようと思っております(^^ゞ
釣れなくて心が折れそうな時は蛙スプーンで癒しの釣りをすることは間違いないでしょう笑
今シーズンはタマン自己記録の61cmオーバー釣ったるで~~!!炎
今回のイシミーしか釣ってない動画もUPしました♪
https://youtu.be/kgNTP1kuqao
次浮くときはリーフタマン開幕か!?
浮き浮き湧く湧くが止まらない(≧▽≦)
先週末はそろそろインリーフにタマン入ってきてるんじゃないかと調査へ♪♪

風向きが北東から東に変わるので久しぶりな西海岸のホームポイントへ入ることが出来ました♪
が!春のデカタマン狙いで9cmのシンキングペンシルを投げたおすもイシミーがポツポツ釣れたのみで撃沈( ̄▽ ̄;)

長潮で潮もゆるーく、インリーフを往復で6km以上は探ったけどベイトの気配もぜんぜんなし( ̄▽ ̄;)
アウトリーフの10mラインの表層ジャーキングに反応して浮いてくるデカタマンもチェイスなし
リーフシーズンになるとアウトリーフを回遊しているGT狙いのトップやミノーの表層ジャーキングになぜかGTよりデカタマンのチェイスが多い
腕が無く喰わしきれずに距離がつまってこっちに気づいてUターンするのがほとんどですが笑
実際110サイズのペンシルに出て掛けたことのあるタマンは目の前まで寄せた時の目測では70前後あったはずだけどラストランの根ズレラインブレイク
逃がした魚は大きいと言いますから実際は70あったかはさだかではありませぬ笑
そんな経験もあり今年のリーフシーズンのテーマは、表層を意識したデカタマン狙いに特化した釣りを試行錯誤しながらしてみようと思っております(^^ゞ
釣れなくて心が折れそうな時は蛙スプーンで癒しの釣りをすることは間違いないでしょう笑
今シーズンはタマン自己記録の61cmオーバー釣ったるで~~!!炎
今回のイシミーしか釣ってない動画もUPしました♪
https://youtu.be/kgNTP1kuqao
次浮くときはリーフタマン開幕か!?
浮き浮き湧く湧くが止まらない(≧▽≦)
2016年03月23日
カヤックエギング&ボートエギング
おいっす( *・ω・)ノ
先週土曜は午前は雨でカヤックフィッシングは諦め、雨が上がり午後から2時間烏賊縛りで浮いて来ました(^^ゞ
いつもは1タックルで何でもスタイルですが、最近インリーフとアウトリーフで2タックル使い分けた方がやっぱ便利よね~と思ってたら


アブガルシアのソルティーステージKIZIHATAシリーズがいつの間にか増殖♪
いつものは
SXKC-742M-H-KR
ルアーウエイト10~56g
増えたのは弟分の
SXKC-682MH-KR
ルアーウエイト7~28g
ちょっと短くライトになった感じだけどパワーも十分あり、座りながらエギをしゃくるカヤックでもめっちゃしゃくりやすい長さ♪♪
はたしてNEWロッドに入魂なるか!!
結果は動画でどうぞ♪
https://youtu.be/nfse0kwnKvA
今シーズンから烏賊にハマりまだまだ経験・知識不足でエギ投げても釣れない時間が長いけど
少しだけ釣れるタイミングとポイントの見極めができてきたかな♪♪
今度は忍の生け簀を烏賊だらけにしたいな(≧▽≦)
そして日曜はマイコー師匠と久しぶりに釣りデートしてきました♪
マイコー師匠とオフショアで一緒の船に乗って釣りするのは何気に初めて笑
まだルアー釣り初心者で河川でのライトゲームをしてた頃に、フォールスピードの重要性を教えてもらったな~♪
それが今でもGの基礎になってます(^^ゞ
Gはいつもの蛙スプーンとジグメインのカッチカチスタイルで


ポツポツ魚と

烏賊ちゃん♪♪
マイコー師匠はフィネスを極めた釣りで圧巻の釣果でした!!
沖縄であんな釣りをする人をまだ見たことがない
魚の反応渋い中、凄い釣りを見せてもらいました(≧▽≦)♪♪
はたして師を超越できる日は来るのか!?笑
動画もちょっとだけ撮ったので貼っておきます(^^ゞ
https://youtu.be/Eh5lgn_-qPo
土日ともヒットエギはエギ王Kシャロー3.5号でした♪
んじゃね~( *・ω・)ノ
先週土曜は午前は雨でカヤックフィッシングは諦め、雨が上がり午後から2時間烏賊縛りで浮いて来ました(^^ゞ
いつもは1タックルで何でもスタイルですが、最近インリーフとアウトリーフで2タックル使い分けた方がやっぱ便利よね~と思ってたら


アブガルシアのソルティーステージKIZIHATAシリーズがいつの間にか増殖♪
いつものは
SXKC-742M-H-KR
ルアーウエイト10~56g
増えたのは弟分の
SXKC-682MH-KR
ルアーウエイト7~28g
ちょっと短くライトになった感じだけどパワーも十分あり、座りながらエギをしゃくるカヤックでもめっちゃしゃくりやすい長さ♪♪
はたしてNEWロッドに入魂なるか!!
結果は動画でどうぞ♪
https://youtu.be/nfse0kwnKvA
今シーズンから烏賊にハマりまだまだ経験・知識不足でエギ投げても釣れない時間が長いけど
少しだけ釣れるタイミングとポイントの見極めができてきたかな♪♪
今度は忍の生け簀を烏賊だらけにしたいな(≧▽≦)
そして日曜はマイコー師匠と久しぶりに釣りデートしてきました♪
マイコー師匠とオフショアで一緒の船に乗って釣りするのは何気に初めて笑
まだルアー釣り初心者で河川でのライトゲームをしてた頃に、フォールスピードの重要性を教えてもらったな~♪
それが今でもGの基礎になってます(^^ゞ
Gはいつもの蛙スプーンとジグメインのカッチカチスタイルで


ポツポツ魚と

烏賊ちゃん♪♪
マイコー師匠はフィネスを極めた釣りで圧巻の釣果でした!!
沖縄であんな釣りをする人をまだ見たことがない
魚の反応渋い中、凄い釣りを見せてもらいました(≧▽≦)♪♪
はたして師を超越できる日は来るのか!?笑
動画もちょっとだけ撮ったので貼っておきます(^^ゞ
https://youtu.be/Eh5lgn_-qPo
土日ともヒットエギはエギ王Kシャロー3.5号でした♪
んじゃね~( *・ω・)ノ
2016年03月13日
ハイサイ探偵団 VS でぶG
おいっす( *・ω・)ノ
ハイサイ探偵団の336とはちょくちょくカヤックフィッシング一緒に行ってましたが、今回は河川でメッキを釣りたいってことでお初なひっちゃんと336をガイドのつもりが釣り対決をすることに!!笑
前日当日ともに雨で河川は激濁りで投げるたんびに流された藻が引っかかる最悪の状況でしたが………
勝負の行方はハイサイ探偵団の動画でお楽しみください♪
前編
https://youtu.be/HobFV9Ssk_o
後編
https://youtu.be/GJm5RhDeLYE
勝負になったからプラグも投げず大人げなく終始2gのワームを使ってました笑
カヤックフィッシングメインでたまにしか河川行かなくなったからキャストも下手になってたな~( ̄▽ ̄;)
ハイサイ探偵団の336とはちょくちょくカヤックフィッシング一緒に行ってましたが、今回は河川でメッキを釣りたいってことでお初なひっちゃんと336をガイドのつもりが釣り対決をすることに!!笑
前日当日ともに雨で河川は激濁りで投げるたんびに流された藻が引っかかる最悪の状況でしたが………
勝負の行方はハイサイ探偵団の動画でお楽しみください♪
前編
https://youtu.be/HobFV9Ssk_o
後編
https://youtu.be/GJm5RhDeLYE
勝負になったからプラグも投げず大人げなく終始2gのワームを使ってました笑
カヤックフィッシングメインでたまにしか河川行かなくなったからキャストも下手になってたな~( ̄▽ ̄;)
タグ :ハイサイ探偵団
2016年03月13日
久々なポイントでデカイカ♪♪
おいっす( *・ω・)ノ
西海岸は爆風で無理!!東海岸のあそこなら風しのげるかな~と久々なポイントで浮いて来ました♪♪

右から
シーツヨさん忍
G忍
ハイサイ探偵団336のマリナー
の3艇
烏賊のポイントとは聞いてるものの去年来たときはまだエギングにハマってなかったから少しだけエギ投げてほとんどタマン狙いで烏賊の実績なし
先ずは烏賊狙いしますか~と釣り始めるも反応なす!
気分転換に蛙スプーンでインリーフタマン調査!

安定のヤミハタと

クチナジ
水深5m前後を探るもお魚さん反応渋々( ̄▽ ̄;)
さらに気分転換にトップ投げたり~
宮古出張の時にナチュゴリさんから貰っためっちゃタマン釣れるってゆうトップでも使えるリップレスミノーも試しに投げてみる
ロッド立てながらスローリトリーブで水面に波紋立てながら巻いて~ちょんちょんとトゥイッチするとビッグバイト!!
ガチガチのドラグも勢いよく出てバケモンキターー!!と思ったらピョーンブチン!とまぎ~シジャーにルアー強奪(T0T)
こんなことしてるうちに11時過ぎ
12時には着岸予定
残り時間タマンor烏賊どっち狙うか悩んでると
シーツヨさんが烏賊ゲット!
便乗してラストは烏賊狙い笑
忍の高い安定性を生かして膝立ちスタイル!!

目線が高くなることで地形、エギの動き、烏賊が着いてきてるかが見やすくなり、しゃくりの自由度もUP!!
膝立ちスタイル、タマン狙いにも良いかも♪♪
まだ探ってないシャローから流してると5cmほどのロリ烏賊の群れを確認!
赤ちゃん烏賊が居るってことはお父さんお母さん烏賊も居るかも!?って事で集中して投げる!!
水深2mぐらいのシャローから少し水深深くなった根が点在する地帯に入ってすぐに
その時が!!
ズーーン!!ジジジG~~~♪♪

ファーストランの最中に慌ててアクションカムのスイッチを入れ動画も撮影!
今まで釣った烏賊の中でも明らかにファーストランが長い!!
これは自己記録更新サイズかっ!?
っとデカイカとのファイトは動画でどうぞ↓
https://youtu.be/b5y665WpZPg

うりひゃ~♪♪自己記録更新の1770gでした(≧▽≦)♪♪

ヒットエギはいつものエギ王K船アオリSP3.5号がタカギレしてロストしたのでエギ王Kシャロー3.5号
安定フォールのエギ王K好きだわ~♪♪
エギング始めて5ヶ月ぐらいのペーペーだけど毎回烏賊が釣れてくれる♪♪
その後は大満足で片付けしてルンルンとキャンプへ向かいました笑
今シーズン中にリーフキャスティングで2キロアップ目指すぞ~♪♪
西海岸は爆風で無理!!東海岸のあそこなら風しのげるかな~と久々なポイントで浮いて来ました♪♪

右から
シーツヨさん忍
G忍
ハイサイ探偵団336のマリナー
の3艇
烏賊のポイントとは聞いてるものの去年来たときはまだエギングにハマってなかったから少しだけエギ投げてほとんどタマン狙いで烏賊の実績なし
先ずは烏賊狙いしますか~と釣り始めるも反応なす!
気分転換に蛙スプーンでインリーフタマン調査!

安定のヤミハタと

クチナジ
水深5m前後を探るもお魚さん反応渋々( ̄▽ ̄;)
さらに気分転換にトップ投げたり~
宮古出張の時にナチュゴリさんから貰っためっちゃタマン釣れるってゆうトップでも使えるリップレスミノーも試しに投げてみる
ロッド立てながらスローリトリーブで水面に波紋立てながら巻いて~ちょんちょんとトゥイッチするとビッグバイト!!
ガチガチのドラグも勢いよく出てバケモンキターー!!と思ったらピョーンブチン!とまぎ~シジャーにルアー強奪(T0T)
こんなことしてるうちに11時過ぎ
12時には着岸予定
残り時間タマンor烏賊どっち狙うか悩んでると
シーツヨさんが烏賊ゲット!
便乗してラストは烏賊狙い笑
忍の高い安定性を生かして膝立ちスタイル!!

目線が高くなることで地形、エギの動き、烏賊が着いてきてるかが見やすくなり、しゃくりの自由度もUP!!
膝立ちスタイル、タマン狙いにも良いかも♪♪
まだ探ってないシャローから流してると5cmほどのロリ烏賊の群れを確認!
赤ちゃん烏賊が居るってことはお父さんお母さん烏賊も居るかも!?って事で集中して投げる!!
水深2mぐらいのシャローから少し水深深くなった根が点在する地帯に入ってすぐに
その時が!!
ズーーン!!ジジジG~~~♪♪

ファーストランの最中に慌ててアクションカムのスイッチを入れ動画も撮影!
今まで釣った烏賊の中でも明らかにファーストランが長い!!
これは自己記録更新サイズかっ!?
っとデカイカとのファイトは動画でどうぞ↓
https://youtu.be/b5y665WpZPg

うりひゃ~♪♪自己記録更新の1770gでした(≧▽≦)♪♪

ヒットエギはいつものエギ王K船アオリSP3.5号がタカギレしてロストしたのでエギ王Kシャロー3.5号
安定フォールのエギ王K好きだわ~♪♪
エギング始めて5ヶ月ぐらいのペーペーだけど毎回烏賊が釣れてくれる♪♪
その後は大満足で片付けしてルンルンとキャンプへ向かいました笑
今シーズン中にリーフキャスティングで2キロアップ目指すぞ~♪♪
2016年03月01日
烏賊P発見で今シーズン記録更新♪
おいっす!おいっす!おいっす~( *・ω・)ノ
珍しく二日連チャンブログUPだこの野郎!!笑
まずは、今更ですが1月後半の烏賊様!

水深10mぐらいでティップラン風にやると釣れました♪
たしかジャスト1ケロだったはず
魚は自慢できる釣果じゃなかったのではしょります笑
そして2週間前?3週間前!?
風が強くカヤック出せる天気じゃなかったので朝まで呑んだくれようかと思ってたらエブ男アニキから連絡が♪
んで、久しぶりのボートヒッシング@あんちちさん艇(≧▽≦)♪♪







魚種は7種目!
いつものルアーウエイト10~56gと幅広く使えるKIZIHATA74MH&剛性とトルクフルな巻きパワーなカルコン201HGのヘビーバーサタイルなタックルでも小物の小さな当たりをとらえて数は出ました♪
が!大物狙いのタックルでも大きい魚が釣れない小物釣り氏なのであーる( ̄▽ ̄;)トホホ
アニキとあんちちさんはキロUPな烏賊釣ってました~(*´ω`*)
んで!先週末!
風速5~6m
ギリギリカヤック出せる天気だったので午前中行ってきやした~♪
ホームポイントにて久々のカヤックヒッシング出艇準備ちう(≧▽≦)ゞ

忍3艇+タンデム1艇
そしてYouTubeで大人気!ハイサイ探偵団336のNEWカヤックの進水式♪
何度か一緒にカヤックヒッシング連れてってるのでGもハイサイ探偵団の動画にチラッとうつってたりします笑
出艇していつもの所に向かわず、Googleアースで烏賊釣れそう~と目星をつけたインリーフのシャローエリアで近くに水路が絡み回遊してくるだろうってエリアでエギング開始して5~6投目……
ズンッ!ジジG~~っと♪

予想通り居た~~(≧▽≦)!!
しかも今シーズン記録更新サイズ!!
ダービー中なので重さ伏せますがとりあえずはキロUP♪♪
ホームポイントでも行かない所だったので開拓も出来て大満足♪♪
その後数投するも思い通りに烏賊が釣れて満足したGは久しぶりにアカジンの引き味わいたいな~っと
メッシ並みの切り返しの早さでアカジン狙いにチェンジ笑
たぶんエギングは20投ぐらいしかしてないはず笑
岸から離れると風裏でもやはり風は強くなり、シーアンカー入れてもすぐ流されて釣りづらいし、向かい風に向かって漕いでも普段通りのスピードが出ないし漕ぐ腕もキツい
波は大丈夫だしギリギリ出来る風速だから頑張ってみるか~とライジギするも
渋っ渋っ( ̄▽ ̄;)
何とか狙いの

アカジン×
ロリジン( ̄▽ ̄;)
後は


こんなん……
小物釣り氏発揮( ̄▽ ̄;)
11時半になったとこで粘るか迷ったけど、この風で移動するだけでも体力けっこう削られるな~と思い帰りの体力もあるので早々と撤収
カヤックは人力なので無理は禁物
特に天気のコンディションが悪い時は余力を残しておかないとね( ̄▽ ̄;)
近年カヤックフィッシング始める人が増えていると聞きますが、初心者の方は出来るだけベテランと人と一緒に行って天気や状況判断など学んで安全に楽しみましょう♪♪
あ~烏賊狙いで粘っとけば良かった~笑
珍しく二日連チャンブログUPだこの野郎!!笑
まずは、今更ですが1月後半の烏賊様!

水深10mぐらいでティップラン風にやると釣れました♪
たしかジャスト1ケロだったはず
魚は自慢できる釣果じゃなかったのではしょります笑
そして2週間前?3週間前!?
風が強くカヤック出せる天気じゃなかったので朝まで呑んだくれようかと思ってたらエブ男アニキから連絡が♪
んで、久しぶりのボートヒッシング@あんちちさん艇(≧▽≦)♪♪







魚種は7種目!
いつものルアーウエイト10~56gと幅広く使えるKIZIHATA74MH&剛性とトルクフルな巻きパワーなカルコン201HGのヘビーバーサタイルなタックルでも小物の小さな当たりをとらえて数は出ました♪
が!大物狙いのタックルでも大きい魚が釣れない小物釣り氏なのであーる( ̄▽ ̄;)トホホ
アニキとあんちちさんはキロUPな烏賊釣ってました~(*´ω`*)
んで!先週末!
風速5~6m
ギリギリカヤック出せる天気だったので午前中行ってきやした~♪
ホームポイントにて久々のカヤックヒッシング出艇準備ちう(≧▽≦)ゞ

忍3艇+タンデム1艇
そしてYouTubeで大人気!ハイサイ探偵団336のNEWカヤックの進水式♪
何度か一緒にカヤックヒッシング連れてってるのでGもハイサイ探偵団の動画にチラッとうつってたりします笑
出艇していつもの所に向かわず、Googleアースで烏賊釣れそう~と目星をつけたインリーフのシャローエリアで近くに水路が絡み回遊してくるだろうってエリアでエギング開始して5~6投目……
ズンッ!ジジG~~っと♪

予想通り居た~~(≧▽≦)!!
しかも今シーズン記録更新サイズ!!
ダービー中なので重さ伏せますがとりあえずはキロUP♪♪
ホームポイントでも行かない所だったので開拓も出来て大満足♪♪
その後数投するも思い通りに烏賊が釣れて満足したGは久しぶりにアカジンの引き味わいたいな~っと
メッシ並みの切り返しの早さでアカジン狙いにチェンジ笑
たぶんエギングは20投ぐらいしかしてないはず笑
岸から離れると風裏でもやはり風は強くなり、シーアンカー入れてもすぐ流されて釣りづらいし、向かい風に向かって漕いでも普段通りのスピードが出ないし漕ぐ腕もキツい
波は大丈夫だしギリギリ出来る風速だから頑張ってみるか~とライジギするも
渋っ渋っ( ̄▽ ̄;)
何とか狙いの

アカジン×
ロリジン( ̄▽ ̄;)
後は


こんなん……
小物釣り氏発揮( ̄▽ ̄;)
11時半になったとこで粘るか迷ったけど、この風で移動するだけでも体力けっこう削られるな~と思い帰りの体力もあるので早々と撤収
カヤックは人力なので無理は禁物
特に天気のコンディションが悪い時は余力を残しておかないとね( ̄▽ ̄;)
近年カヤックフィッシング始める人が増えていると聞きますが、初心者の方は出来るだけベテランと人と一緒に行って天気や状況判断など学んで安全に楽しみましょう♪♪
あ~烏賊狙いで粘っとけば良かった~笑
2016年02月29日
Hope Hopy50アワビでトップゲーム♪
おいっす( *・ω・)ノ
年明けから天気悪すぎィィィ(*`Д´)ノ!!!
去年と比べてもカヤック出せる天気の日が少な過ぎてモヤモヤな日々(´-ω-`)
そんな中、Hopeさんからハンドメルアーを頂いたので仕事で石垣出張行くときにベイトフィネスタックルと一緒に小さい方を持ってきいました♪

移動中に良さげな所を覚えといて仕事の合間にHope Hope50アワビでトップゲーム♪


1投目からゴイユー♪♪


岩の横を通すとヤマトビーが連発♪

良く引いたナイスサイズなクワガナー♪
天気も悪く冷え込んだ日だったのですが、トップに出てくれる元気な魚達にワクワクさせられました(≧▽≦)♪
アワビのエロい輝きも素敵ですな(*´ω`*)
やっぱウルトラライトゲームはトップで釣るのが一番好きだなぁ~(≧▽≦)
ってことで楽しめた出張でした♪
溜まってるネタもどんどんUPしないと溜まるいっぽうだ( ̄▽ ̄;)
年明けから天気悪すぎィィィ(*`Д´)ノ!!!
去年と比べてもカヤック出せる天気の日が少な過ぎてモヤモヤな日々(´-ω-`)
そんな中、Hopeさんからハンドメルアーを頂いたので仕事で石垣出張行くときにベイトフィネスタックルと一緒に小さい方を持ってきいました♪

移動中に良さげな所を覚えといて仕事の合間にHope Hope50アワビでトップゲーム♪


1投目からゴイユー♪♪


岩の横を通すとヤマトビーが連発♪

良く引いたナイスサイズなクワガナー♪
天気も悪く冷え込んだ日だったのですが、トップに出てくれる元気な魚達にワクワクさせられました(≧▽≦)♪
アワビのエロい輝きも素敵ですな(*´ω`*)
やっぱウルトラライトゲームはトップで釣るのが一番好きだなぁ~(≧▽≦)
ってことで楽しめた出張でした♪
溜まってるネタもどんどんUPしないと溜まるいっぽうだ( ̄▽ ̄;)