2017年07月04日
進化したGのタマンゲーム~STRONG STYLE~
Sponsored Linkハイサイ( *・ω・)ノ
梅雨明けタマンシーズン本番!!
先週末行って来ました♪
西海岸のホームポイントではなく、何とな~く一年以上ぶりのポイントへ

ライミ~とカヤックフィッシングデビューの弟と3名で出撃!

ベタ凪サイク~♪♪
ゆっくりとした時の流れと雰囲気の中ぷかりと浮いているだけで癒されますな(*´ω`*)
ポイントの状況も分からないので、ベイトの状況や地形など確認しながら数投しては移動を繰り返しポイントを絞っていく
ブルースコードV90の表層パターンで広く速く探っていると水路手前のリーフでヤマトビーとイシミーバイが連発!!


水深1mぐらいで表層通してルアーアクションも速いけど2投に1匹ペースで釣れた
イシミーバイやヤマトビーでも表層パターンに反応するのは基本的アベレージサイズ以上のナイスサイズ
水路から離れたエリアは無反応だったのに、水路がらみのシャローに魚がまとまってる感じ
他では平和そうにしていたベイトもこの辺だけ何かに追われている
勝負するならここだな!!と確信
タマン動画撮影のためカメラを回して状況説明しているとすぐヒット!!笑

狙い通りタマンゲット♪
43cmで引きも楽しめた♪♪
でもこのサイズじゃドラグは出ない笑
その後も同じ表層パターンで



タマン55cmキター!!
体高もあり太ってて10cmぐらいドラグも出されて引きも強烈でドキドキした(≧▽≦)
動画のURL↓
https://youtu.be/-dVd7D9_vR8
釣れた後は同行者のライミーと弟にタマン釣らせるべく、居る場所と表層パターンをレクチャー
弟がタマン掛けて、タマンの洗礼を受けてました笑
カヤックフィッシングデビュー戦でタマンの引きを味わっちゃったらハマること間違いなし!笑
ここからちょっと語るから長文なるよ!笑
去年から表層パターンを試してきて感じた事
まず、リフト&フォールの釣りより魚種と数は出ないけど釣れるサイズがデカイ!!
去年のタマンシーズンを振り替えると、釣ったタマンの数はリフト&フォールパターンが多かったものの
唯一50オーバーだったタマンは表層パターンで小さくても40オーバー
そしてぶち切られるモンスタークラスのヒット率がダントツで多かったのも表層パターン
ベイトを追い回せる遊泳力のあるナイスサイズな魚に効くパターンだと確信している
実際今シーズン始まったばかりだけど表層パターンで50オーバーのタマン2匹目
あと、本命のタマンを選んで釣れるメリットはでかい!
考え方はアカジンパターンと似ている
カヤックフィッシングは常に流されながらの釣りになる
魚の密集している良いエリアを流したとする
リフト&フォールで探ると魚種も数も出るから良いんじゃないの~?
でも、本命以外を釣ってる間に良いエリアを通りすぎてしまい本命を掛ける確率も減る
じゃあ表層パターンならどうなるか?
本命以外に邪魔されずに本命の良いサイズを選んで釣る事ができる
もし本命じゃなかったとしてもアベレージ以上の良い個体が釣れるからラッキーだ
ルアーサイズに関してはその時の状況にもよると思うが、追われているベイトが5cm ぐらいのシラスでもブルースコードV90に食ってくる
満腹感と捕食に使うエネルギー量を考えると大きいエサを食べた方が良いのか?
リフト&フォールパターンで使ってる伝説の蛙スプーンでも表層パターン試してみたら

この日イチのサイズに初めてシングルフック伸ばされた
逃がした獲物も伝説級か笑
たぶん捕食範囲に入ってきた食えると思った獲物を追って食ってるから自分の好きなルアーを投げれば良いと思う笑
リーフでシラス追ってるガーラ系なんかにはブルースコード90よりサイズの小さい蛙スプーンが効果的かもね♪
あと表層パターンで釣れたタマンは全てリアフックにヒットしている
追って食ってきてるのが推測できるけど
たまたまかもしれない笑
YouTubeのコメント欄でも質問あったのでタックルデータも載せときます(^^ゞ
カヤック バイキングカヤック
プロフィッシュ45
タックルデータ
ロッド アブガルシア
ワールドモンスター WMCC-6102M MGS
リール シマノ
カルカッタコンクエスト201HG
ラインシステム
メインPE2号+リーダー7号
ヒットルアー マリア
ブルースコードV90
ガチンコタックルのパワーファイトで良いサイズの魚を狙って釣る
それが
『STRONG STYLE』
今年のタマンシーズンは数よりサイズにこだわって楽しみたいと思う( *・ω・)b
梅雨明けタマンシーズン本番!!
先週末行って来ました♪
西海岸のホームポイントではなく、何とな~く一年以上ぶりのポイントへ

ライミ~とカヤックフィッシングデビューの弟と3名で出撃!

ベタ凪サイク~♪♪
ゆっくりとした時の流れと雰囲気の中ぷかりと浮いているだけで癒されますな(*´ω`*)
ポイントの状況も分からないので、ベイトの状況や地形など確認しながら数投しては移動を繰り返しポイントを絞っていく
ブルースコードV90の表層パターンで広く速く探っていると水路手前のリーフでヤマトビーとイシミーバイが連発!!


水深1mぐらいで表層通してルアーアクションも速いけど2投に1匹ペースで釣れた
イシミーバイやヤマトビーでも表層パターンに反応するのは基本的アベレージサイズ以上のナイスサイズ
水路から離れたエリアは無反応だったのに、水路がらみのシャローに魚がまとまってる感じ
他では平和そうにしていたベイトもこの辺だけ何かに追われている
勝負するならここだな!!と確信
タマン動画撮影のためカメラを回して状況説明しているとすぐヒット!!笑

狙い通りタマンゲット♪
43cmで引きも楽しめた♪♪
でもこのサイズじゃドラグは出ない笑
その後も同じ表層パターンで



タマン55cmキター!!
体高もあり太ってて10cmぐらいドラグも出されて引きも強烈でドキドキした(≧▽≦)
動画のURL↓
https://youtu.be/-dVd7D9_vR8
釣れた後は同行者のライミーと弟にタマン釣らせるべく、居る場所と表層パターンをレクチャー
弟がタマン掛けて、タマンの洗礼を受けてました笑
カヤックフィッシングデビュー戦でタマンの引きを味わっちゃったらハマること間違いなし!笑
ここからちょっと語るから長文なるよ!笑
去年から表層パターンを試してきて感じた事
まず、リフト&フォールの釣りより魚種と数は出ないけど釣れるサイズがデカイ!!
去年のタマンシーズンを振り替えると、釣ったタマンの数はリフト&フォールパターンが多かったものの
唯一50オーバーだったタマンは表層パターンで小さくても40オーバー
そしてぶち切られるモンスタークラスのヒット率がダントツで多かったのも表層パターン
ベイトを追い回せる遊泳力のあるナイスサイズな魚に効くパターンだと確信している
実際今シーズン始まったばかりだけど表層パターンで50オーバーのタマン2匹目
あと、本命のタマンを選んで釣れるメリットはでかい!
考え方はアカジンパターンと似ている
カヤックフィッシングは常に流されながらの釣りになる
魚の密集している良いエリアを流したとする
リフト&フォールで探ると魚種も数も出るから良いんじゃないの~?
でも、本命以外を釣ってる間に良いエリアを通りすぎてしまい本命を掛ける確率も減る
じゃあ表層パターンならどうなるか?
本命以外に邪魔されずに本命の良いサイズを選んで釣る事ができる
もし本命じゃなかったとしてもアベレージ以上の良い個体が釣れるからラッキーだ
ルアーサイズに関してはその時の状況にもよると思うが、追われているベイトが5cm ぐらいのシラスでもブルースコードV90に食ってくる
満腹感と捕食に使うエネルギー量を考えると大きいエサを食べた方が良いのか?
リフト&フォールパターンで使ってる伝説の蛙スプーンでも表層パターン試してみたら

この日イチのサイズに初めてシングルフック伸ばされた
逃がした獲物も伝説級か笑
たぶん捕食範囲に入ってきた食えると思った獲物を追って食ってるから自分の好きなルアーを投げれば良いと思う笑
リーフでシラス追ってるガーラ系なんかにはブルースコード90よりサイズの小さい蛙スプーンが効果的かもね♪
あと表層パターンで釣れたタマンは全てリアフックにヒットしている
追って食ってきてるのが推測できるけど
たまたまかもしれない笑
YouTubeのコメント欄でも質問あったのでタックルデータも載せときます(^^ゞ
カヤック バイキングカヤック
プロフィッシュ45
タックルデータ
ロッド アブガルシア
ワールドモンスター WMCC-6102M MGS
リール シマノ
カルカッタコンクエスト201HG
ラインシステム
メインPE2号+リーダー7号
ヒットルアー マリア
ブルースコードV90
ガチンコタックルのパワーファイトで良いサイズの魚を狙って釣る
それが
『STRONG STYLE』
今年のタマンシーズンは数よりサイズにこだわって楽しみたいと思う( *・ω・)b
Sponsored Link
この記事へのコメント
すごすぎです!!
自分のあこがれのタマンをこんなに釣っている方がいたなんて!!これから勉強させてもらいます!!
自分のあこがれのタマンをこんなに釣っている方がいたなんて!!これから勉強させてもらいます!!
Posted by ウタヘタ
at 2017年07月06日 18:39

いつも楽しく拝見してます!
自分もでぶGさんに触発されカヤックを購入しました!
※ちなみに二人乗りです。
もし、恩納村あたりで初心者でも入れそうな場所があればぜひ教えてください!
よろしくお願いしますm(__)m
自分もでぶGさんに触発されカヤックを購入しました!
※ちなみに二人乗りです。
もし、恩納村あたりで初心者でも入れそうな場所があればぜひ教えてください!
よろしくお願いしますm(__)m
Posted by yoyo at 2017年08月14日 21:15
ウタヘタさん
色々な場所で釣りした経験が生きてます(^^ゞ
色々な場所で釣りした経験が生きてます(^^ゞ
Posted by でぶG at 2017年08月15日 16:20
yoyoさん
恩納村だとカヤック出せる場所が少ないので、ネットで公表して人が集まりすぎると今まで利用している方達や仲間内に迷惑掛かるので公表することはできませんm(_ _)mスミマセン
自分のホームポイントは恩納村か金湾なので動画などヒントに探してみてください(^^ゞ
遠いので最近は中々行かなくなりましたが北部行く方が釣果は期待できますよ♪
恩納村だとカヤック出せる場所が少ないので、ネットで公表して人が集まりすぎると今まで利用している方達や仲間内に迷惑掛かるので公表することはできませんm(_ _)mスミマセン
自分のホームポイントは恩納村か金湾なので動画などヒントに探してみてください(^^ゞ
遠いので最近は中々行かなくなりましたが北部行く方が釣果は期待できますよ♪
Posted by でぶG at 2017年08月15日 16:26