2019年01月23日
はじまりのカヤックフィッシング2019
Sponsored Linkハイサイ( *・ω・)ノ
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します(`・ω・´)ゞ
毎度お久しぶりです。笑
昨年の夏に子宝を授かり、中々釣りに行ける機会も少なくなりましたが
嫁様に時間を頂き、新年初浮きに行って来ましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
カヤックに乗るのは3ヶ月ぶり
去年から毎回1ヶ月ぶりとか2ヶ月ぶりとかなペースで、考えてみるとほとんど釣りしてないな。笑
海に出るとサンシャインロードがお出迎え

光輝く道を歩いて良い一年になりそうな予感。
いつみても海上で見る日の出は最高ですな。
メンバーはチームメンバーのエブ男アニキ&センスぎすじ(二馬力)、G(カヤック)の3名

エブ男アニキに会うのも7月ぶりですな。笑
今回は3ヶ月前に購入してから使うのをずっと楽しみにしていたある物のシェイクダウン。

ドーーン!!
NEWワールドシャウラ1702Rァァルゥッッ!!
海の碧に映える深紅の衝撃!!
釣りを始めてすぐにベイト道に入り、右も左も分からない時に村田基さんの動画を見て使い方を勉強しながらワールドシャウラの存在を知り
長年憧れ続けていた最高峰のロッドがついに我が手に!!
リールももちろん村田基さんプロデュースのアンタレスDCMD
シャウラ&アンタレスの組み合わせ。。
惚れ惚れしますな(*´ω`*)
ちなみにワールドシャウラには蠍のロゴが入ってるのをご存知だろうか
その意味は、シャウラは蠍座を形成する星の2等星の名前でアンタレスは1等星の名前。
ちなみにわったっしは、蠍座の男
まさに運命と。。感じざるを得ません。笑
では、釣行の方行ってみよ~!
まずはインリーフから調査
夏はパラダイスだが冬になってどう変わったか!?

小さいけど赤竿にアカジンで入魂!

プラグ系での表層、中層狙いでは反応無く
蛙スプーンでボトム叩いてちょこちょこと釣れはするが渋いっ( ̄▽ ̄;)
とりあえず嫁に約束した鍋食材のアカジン釣りにアウトリーフ行ってみますか~!
シャローのタマンに特化してからはアウトリーフに出ることも無くなったので、だいぶご無沙汰な釣りだが
お家芸のアカジンパターンで

さっそく50弱のオーマチどーん!

サクッと40弱のキープサイズなアカジンげーっつ!
ロリジン、ハンゴー、ニジハタ、などリリースサイズの魚がちょこちょこ釣れるもアウトリーフも反応は渋い( ̄▽ ̄;)
とりあえず嫁と約束した食材は確保!!
久しぶりアウトリーフの釣りやってみたけど何だか気乗りしない。
やはりシャローを打ちたい。
朝イチの調査で反応渋いのは承知の上だが
やはりシャローを打ちたい。笑
シャローの地形と潮の抜け道を予測し
魚がついてるであろう根を狙い打つ釣りがしたいのであ~る!!笑
撃沈覚悟でインリーフ舞い戻り
これまたシェイクダウンのエヴォルーツ120F(冒頭のワーシャー&アンタレスについているルアー)をセット
見た瞬間、造形美に惚れて去年購入したルアーだ。
下げ潮も効いて、夏だとシャローの魚の活性が上がるタイミング。
冬のシャローで12cmのフローティングミノーを投げ倒してやろうじゃないか!!炎
居るならここだろうと予想した水通しの良いスリット地帯
スリットの間にルアーを通して行くも無反応
それならスリットのキワキワにアプローチしたらどうかと
狙い打つ!!
数投で
ゴンッ!!中々のファイターがバイト!!
キモチイィィ~(≧▽≦)
スリット地帯での攻防はラインブレイクの恐れとも戦いながらスリリングでアドレナリン全快!!
この感覚だよ!!わしが求めてたものはッッッ!!
パワーファイトでねじ伏せ上がってきたのは

ランカーサイズなぶりっぶりのクチナジ!
後程サイズ計ったらクチナジでは大型な35cmあったが、それよりも体高と厚みがもう
ブリッブリッッッ!!
冬のシャローには体力のある大型の個体が残っている事があると聞いたことはあるが、まさにその通りなコンディションのクチナジで楽しめました(* ̄ー ̄)
その後同サイズをもう1匹追加しストップフィッシング。
渋いとルアーサイズ下げるが、あえて大きめのプラグで冬のシャローゲーム
一発狙いではあるが、ハマるな(*´ω`*)
ワールドシャウラのインプレ
今まで使った数々のロッドの長所を全て上回り、デメリットは思い当たらない!!
しなやかなのに強い!軽い!感度ビンビン!!
もう最高しか言えない!!笑
ぜひ手に取って使って感動を体感欲しいロッドです。
エヴォルーツ120Fも、造形美の通り素晴らしい動きを見せ
そのサイズでも冬のシャローで魚を引き出す力を持ったルアーで
さらに惚れました。
タマンシーズンに使うのが楽しみすぎるッッ♪♪
次はいつになるか分かりませんが、ブログUPを楽しみに待ってくれている方のためにも
釣りに行けたら記事にするので宜しくお願い致します(`・ω・´)ゞ
おまけ


持ち帰った魚は、アラを霜降りして丁寧に出汁を取り
嫁の希望通りアカジン鍋にして美味しく頂きました(`・ω・´)ゞ
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します(`・ω・´)ゞ
毎度お久しぶりです。笑
昨年の夏に子宝を授かり、中々釣りに行ける機会も少なくなりましたが
嫁様に時間を頂き、新年初浮きに行って来ましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
カヤックに乗るのは3ヶ月ぶり
去年から毎回1ヶ月ぶりとか2ヶ月ぶりとかなペースで、考えてみるとほとんど釣りしてないな。笑
海に出るとサンシャインロードがお出迎え

光輝く道を歩いて良い一年になりそうな予感。
いつみても海上で見る日の出は最高ですな。
メンバーはチームメンバーのエブ男アニキ&センスぎすじ(二馬力)、G(カヤック)の3名

エブ男アニキに会うのも7月ぶりですな。笑
今回は3ヶ月前に購入してから使うのをずっと楽しみにしていたある物のシェイクダウン。

ドーーン!!
NEWワールドシャウラ1702Rァァルゥッッ!!
海の碧に映える深紅の衝撃!!
釣りを始めてすぐにベイト道に入り、右も左も分からない時に村田基さんの動画を見て使い方を勉強しながらワールドシャウラの存在を知り
長年憧れ続けていた最高峰のロッドがついに我が手に!!
リールももちろん村田基さんプロデュースのアンタレスDCMD
シャウラ&アンタレスの組み合わせ。。
惚れ惚れしますな(*´ω`*)
ちなみにワールドシャウラには蠍のロゴが入ってるのをご存知だろうか
その意味は、シャウラは蠍座を形成する星の2等星の名前でアンタレスは1等星の名前。
ちなみにわったっしは、蠍座の男
まさに運命と。。感じざるを得ません。笑
では、釣行の方行ってみよ~!
まずはインリーフから調査
夏はパラダイスだが冬になってどう変わったか!?

小さいけど赤竿にアカジンで入魂!

プラグ系での表層、中層狙いでは反応無く
蛙スプーンでボトム叩いてちょこちょこと釣れはするが渋いっ( ̄▽ ̄;)
とりあえず嫁に約束した鍋食材のアカジン釣りにアウトリーフ行ってみますか~!
シャローのタマンに特化してからはアウトリーフに出ることも無くなったので、だいぶご無沙汰な釣りだが
お家芸のアカジンパターンで

さっそく50弱のオーマチどーん!

サクッと40弱のキープサイズなアカジンげーっつ!
ロリジン、ハンゴー、ニジハタ、などリリースサイズの魚がちょこちょこ釣れるもアウトリーフも反応は渋い( ̄▽ ̄;)
とりあえず嫁と約束した食材は確保!!
久しぶりアウトリーフの釣りやってみたけど何だか気乗りしない。
やはりシャローを打ちたい。
朝イチの調査で反応渋いのは承知の上だが
やはりシャローを打ちたい。笑
シャローの地形と潮の抜け道を予測し
魚がついてるであろう根を狙い打つ釣りがしたいのであ~る!!笑
撃沈覚悟でインリーフ舞い戻り
これまたシェイクダウンのエヴォルーツ120F(冒頭のワーシャー&アンタレスについているルアー)をセット
見た瞬間、造形美に惚れて去年購入したルアーだ。
下げ潮も効いて、夏だとシャローの魚の活性が上がるタイミング。
冬のシャローで12cmのフローティングミノーを投げ倒してやろうじゃないか!!炎
居るならここだろうと予想した水通しの良いスリット地帯
スリットの間にルアーを通して行くも無反応
それならスリットのキワキワにアプローチしたらどうかと
狙い打つ!!
数投で
ゴンッ!!中々のファイターがバイト!!
キモチイィィ~(≧▽≦)
スリット地帯での攻防はラインブレイクの恐れとも戦いながらスリリングでアドレナリン全快!!
この感覚だよ!!わしが求めてたものはッッッ!!
パワーファイトでねじ伏せ上がってきたのは

ランカーサイズなぶりっぶりのクチナジ!
後程サイズ計ったらクチナジでは大型な35cmあったが、それよりも体高と厚みがもう
ブリッブリッッッ!!
冬のシャローには体力のある大型の個体が残っている事があると聞いたことはあるが、まさにその通りなコンディションのクチナジで楽しめました(* ̄ー ̄)
その後同サイズをもう1匹追加しストップフィッシング。
渋いとルアーサイズ下げるが、あえて大きめのプラグで冬のシャローゲーム
一発狙いではあるが、ハマるな(*´ω`*)
ワールドシャウラのインプレ
今まで使った数々のロッドの長所を全て上回り、デメリットは思い当たらない!!
しなやかなのに強い!軽い!感度ビンビン!!
もう最高しか言えない!!笑
ぜひ手に取って使って感動を体感欲しいロッドです。
エヴォルーツ120Fも、造形美の通り素晴らしい動きを見せ
そのサイズでも冬のシャローで魚を引き出す力を持ったルアーで
さらに惚れました。
タマンシーズンに使うのが楽しみすぎるッッ♪♪
次はいつになるか分かりませんが、ブログUPを楽しみに待ってくれている方のためにも
釣りに行けたら記事にするので宜しくお願い致します(`・ω・´)ゞ
おまけ


持ち帰った魚は、アラを霜降りして丁寧に出汁を取り
嫁の希望通りアカジン鍋にして美味しく頂きました(`・ω・´)ゞ
Sponsored Link
この記事へのコメント
冬場でもシャローでのこの釣果は本当にすごいです♬
わたしも何度か出撃しましたが、寒くなってからはボウズばかりです(T-T)
是非ともカヤックフィッシングのコツを教えて頂きたいです(笑)
子育てで、余り釣りに行けないと思いますが、ブログ更新楽しみにしてます(*^^*)
わたしも何度か出撃しましたが、寒くなってからはボウズばかりです(T-T)
是非ともカヤックフィッシングのコツを教えて頂きたいです(笑)
子育てで、余り釣りに行けないと思いますが、ブログ更新楽しみにしてます(*^^*)
Posted by たけ at 2019年01月23日 23:41
たけさん
撃沈覚悟のシャロー打ちでしたが、良い魚に出会えて楽しめたのと同時に、シャローキャスティングが大好きなんだな~と再認識しました(≧▽≦)
更新頻度は少なくなってますが今後とも宜しくです(`・ω・´)ゞ
撃沈覚悟のシャロー打ちでしたが、良い魚に出会えて楽しめたのと同時に、シャローキャスティングが大好きなんだな~と再認識しました(≧▽≦)
更新頻度は少なくなってますが今後とも宜しくです(`・ω・´)ゞ
Posted by でぶG at 2019年01月24日 12:08