2018年03月12日
蛙スプーンでアカジン祭り
Sponsored Linkまだ眠る街を抜け出し
世界の目覚めとともに海へ漕ぎだす。
感覚が研ぎ澄まされ
雄大な自然とひとつになるような感覚。
心と体に歓びが満ち溢れてくるこの瞬間が
僕の魂を輝かせてくれる。
己の野生を解き放て
さぁ、冒険の始まりだ。
ハイサイ( *・ω・)ノ
ベットで目覚めた時には出艇予定の時間だったよ。笑
微妙な波風で単独釣行だと、寝坊確率高いです。
はい。計画的二度寝しました( ・`д・´)/ニドネサイコー
とりあえず目覚めて予報チェックすると。。
なんと!!予報良くなってるじゃないかッッッ!!
二度寝しなければ良かった\(^o^)/笑
この予報ならあそこのP行けそうだな♪と朝焼けを見ながら海岸線を走らせる♪

親父の古里Pでアカジン狙いに出撃だ~♪
さっそくアウトリーフのアカジンが居そうな地形を見つけスタート!
2投目でズーーン!!!!
久々に良い重量感。ゴージャップアカジン来たんじゃないの~♪♪
狙い通り40後半ぐらいのアカジンが上がってきた♪
ラインを掴んでカヤックに上げようとしたら暴れてポロリ(ノ゚Д゚)ノヌワァンダトォ~!!
タモあるのに使えば良かったと昔同じ事して同じ事思ったのに
気が緩んでる?学習不足?いや、バカなの笑
海の雰囲気も良いし今日はまだまだアカジン釣れそうだからいっかと釣り再開
すると数投でズーーーン!!
はい~!やっぱキタね~♪♪
プツン。。が×2
二回もナイスサイズ根ズレで切られた( ̄▽ ̄;)
そして弾切れ。。
どうせ40前後のアカジンばかりだからPE1号のライトタックルだけで余裕っしょ~♪と油断した( ̄▽ ̄;)
春秋は水深15~30mの浅場にも大型のアカジンが上がってくるの分かってたのに。
春秋は水中見ててもその辺りでベイトを良く見かける、普段はもっと深いとこにいる大型アカジンが食いに来てるんじゃないかと
G的にはアカジンは回遊魚だと思っている。
過去のデータと個人的な見解ですが。笑
ジグも40gより60gが大型当たる率高めな気がする。
この日は買ったばかりのショアスキッドジグ60g×2個持ってかれました( ̄▽ ̄;)
もう春は来ている!!
次回からはガチンコタックルですな。
仕方ないから水深10~20m 以内でアカジン狙いますか!
蛙スプーンでもアカジン狙う時はアカジンパターン
上げの速いアクションでアカジンを追わせてカウンターバイトを狙う

とまぁ、こんな感じでアカジンいっちょ上がり笑


サイズは小さいのばかりだけど狙い通りに連発♪
後半にあと1匹釣ったけど、もういっかと写真撮らず
アカジン以外にも根魚達がフィーバー!!

ハンゴーミーバイ×4

イシミーバイ×3

アオノメハタ×4
エソ様は何匹だったか数えてもない。笑
うろ覚えだけどトータルでも中々の数が釣れてライトタックルで根魚ゲーム満喫♪♪
やはり蛙スプーンのフォールは伝説ですな。
ジグだとフリーフォールで底取り直す時はフォールスピード速いから活性が高くないと中々食って来ないんですが。。
蛙スプーンだと底取り直すためのフリーフォールでバンバン食ってくるんだもの。。
狙ってない魚まで釣れすぎ。。笑
アカジンのみ狙うならフォールより上げアクションがメインだから
速く落とせて、誘う回数が増やせる40~60gのジグ
五目釣りなら蛙スプーンで間違いなし
秋にこのPの水深10mで伝説のクルバニーアカジンを釣り上げた時も蛙スプーンだったな~♪

潮止まり1時間前のアカジンタイム入りかけてたけど、怪しい風吹き始めたので即撤収!

インリーフへ戻る頃にはこの爆風
そして道具片付けたら海辺ですること
わかるよね?
OUTDOOR CAFE Gオープン♪

カヤック漕いで疲れた体に
美味いコーヒー
ぽかぽか太陽に
心地よく吹き抜ける風
ゆっくりと流れる時間が癒しですな。。
待ちに待ったシーズンはすぐそこまで来ている。。
世界の目覚めとともに海へ漕ぎだす。
感覚が研ぎ澄まされ
雄大な自然とひとつになるような感覚。
心と体に歓びが満ち溢れてくるこの瞬間が
僕の魂を輝かせてくれる。
己の野生を解き放て
さぁ、冒険の始まりだ。
ハイサイ( *・ω・)ノ
ベットで目覚めた時には出艇予定の時間だったよ。笑
微妙な波風で単独釣行だと、寝坊確率高いです。
はい。計画的二度寝しました( ・`д・´)/ニドネサイコー
とりあえず目覚めて予報チェックすると。。
なんと!!予報良くなってるじゃないかッッッ!!
二度寝しなければ良かった\(^o^)/笑
この予報ならあそこのP行けそうだな♪と朝焼けを見ながら海岸線を走らせる♪

親父の古里Pでアカジン狙いに出撃だ~♪
さっそくアウトリーフのアカジンが居そうな地形を見つけスタート!
2投目でズーーン!!!!
久々に良い重量感。ゴージャップアカジン来たんじゃないの~♪♪
狙い通り40後半ぐらいのアカジンが上がってきた♪
ラインを掴んでカヤックに上げようとしたら暴れてポロリ(ノ゚Д゚)ノヌワァンダトォ~!!
タモあるのに使えば良かったと昔同じ事して同じ事思ったのに
気が緩んでる?学習不足?いや、バカなの笑
海の雰囲気も良いし今日はまだまだアカジン釣れそうだからいっかと釣り再開
すると数投でズーーーン!!
はい~!やっぱキタね~♪♪
プツン。。が×2
二回もナイスサイズ根ズレで切られた( ̄▽ ̄;)
そして弾切れ。。
どうせ40前後のアカジンばかりだからPE1号のライトタックルだけで余裕っしょ~♪と油断した( ̄▽ ̄;)
春秋は水深15~30mの浅場にも大型のアカジンが上がってくるの分かってたのに。
春秋は水中見ててもその辺りでベイトを良く見かける、普段はもっと深いとこにいる大型アカジンが食いに来てるんじゃないかと
G的にはアカジンは回遊魚だと思っている。
過去のデータと個人的な見解ですが。笑
ジグも40gより60gが大型当たる率高めな気がする。
この日は買ったばかりのショアスキッドジグ60g×2個持ってかれました( ̄▽ ̄;)
もう春は来ている!!
次回からはガチンコタックルですな。
仕方ないから水深10~20m 以内でアカジン狙いますか!
蛙スプーンでもアカジン狙う時はアカジンパターン
上げの速いアクションでアカジンを追わせてカウンターバイトを狙う

とまぁ、こんな感じでアカジンいっちょ上がり笑


サイズは小さいのばかりだけど狙い通りに連発♪
後半にあと1匹釣ったけど、もういっかと写真撮らず
アカジン以外にも根魚達がフィーバー!!

ハンゴーミーバイ×4

イシミーバイ×3

アオノメハタ×4
エソ様は何匹だったか数えてもない。笑
うろ覚えだけどトータルでも中々の数が釣れてライトタックルで根魚ゲーム満喫♪♪
やはり蛙スプーンのフォールは伝説ですな。
ジグだとフリーフォールで底取り直す時はフォールスピード速いから活性が高くないと中々食って来ないんですが。。
蛙スプーンだと底取り直すためのフリーフォールでバンバン食ってくるんだもの。。
狙ってない魚まで釣れすぎ。。笑
アカジンのみ狙うならフォールより上げアクションがメインだから
速く落とせて、誘う回数が増やせる40~60gのジグ
五目釣りなら蛙スプーンで間違いなし
秋にこのPの水深10mで伝説のクルバニーアカジンを釣り上げた時も蛙スプーンだったな~♪

潮止まり1時間前のアカジンタイム入りかけてたけど、怪しい風吹き始めたので即撤収!

インリーフへ戻る頃にはこの爆風
そして道具片付けたら海辺ですること
わかるよね?
OUTDOOR CAFE Gオープン♪

カヤック漕いで疲れた体に
美味いコーヒー
ぽかぽか太陽に
心地よく吹き抜ける風
ゆっくりと流れる時間が癒しですな。。
待ちに待ったシーズンはすぐそこまで来ている。。
Sponsored Link
この記事へのコメント
デブGさんこんにちは
いつも楽しみに拝見してます^ ^
釣りよかの動画を見てデブGさんに憧れてキャンプ道具集めてます!
ぜひ、いつかデブGさんのキャンプ道具の紹介お願します!!
いつも楽しみに拝見してます^ ^
釣りよかの動画を見てデブGさんに憧れてキャンプ道具集めてます!
ぜひ、いつかデブGさんのキャンプ道具の紹介お願します!!
Posted by 酒つくやー at 2018年04月02日 22:13
酒つくやーさん
男心をくすぐるキャンプ道具は大人のオモチャですね笑
最近は海にもキャンプも行けてないので次回キャンプする時は道具の写真撮っておきます(^^ゞ
男心をくすぐるキャンプ道具は大人のオモチャですね笑
最近は海にもキャンプも行けてないので次回キャンプする時は道具の写真撮っておきます(^^ゞ
Posted by でぶG at 2018年04月03日 14:17